« 名前が覚えられない! | トップページ | ユートピアで地獄の山登り »

デビュー

6月3日(水)

授業終了後、大邱からバスに乗って、馬山(マサン)に行く。翌日から、マサンの隣のハマンというところで開かれる学術シンポジウムで、討論者として参加するためである。

夜8時過ぎにマサンに到着。出席者の先生方と軽い打ち合わせの後、日本から来た研究者の方たちや、韓国の研究者の方たちと、飲みに行く。マサンは漁港の町で、久しぶりにおいしい魚をいただく。焼酎が進み、気がつくと夜中の2時になっていた。

6月4日(木)

学術シンポジウム1日目。二日酔いで頭がガンガンする。

私は、日本から来たTさんの発表に対する討論者である。討論者とは、発表の内容について、疑問を提示したり、討論の土台を提供したりする役割である。討論文は、あらかじめ作っておいて、翻訳していただいていた。

さて問題は、これを日本語で話すか、韓国語で話すか、である。

留学の際にお世話になったユン先生に先日お会いしたとき、

「そろそろ韓国語で発表することを考えなさい。最初からうまくできる人なんていないんだから、間違ってもかまわないよ」

とおっしゃっていただいた。

前日、語学の授業で後半担当のナム先生に、欠席の連絡をしたときも、

「せっかくだから韓国語で発表しなさいよ」

と、おっしゃっていただく。

このアドバイスが、頭を離れない。

そして、討論の直前にダメ押ししたのが、Tさんである。

「韓国語で討論文を読んだら、聞いてる人も喜ぶと思うよ」

そして、腹を括る。

今まで、挨拶だけは韓国語でして、本論を日本語で読み上げていたが、今回は、すべて韓国語でいこう、と。

総合討論の最後に、私の発言の機会が与えられる。

そして、討論文を、時間の関係で端折りながら、読み上げる。

その間、5分だったろうか?10分だったろうか?

よくわからないまま、討論が終了した。

終わって壇上を降りると、私の韓国での指導教授がニコニコしながらやって来られて、

「韓国語を上手に話したね。来年の1月の学会では、韓国語で研究発表してもらうぞ」

とおっしゃっていただく。ほかの何人かの方からも、ほめていただいた。

そして懇親会。

日本からいらした私の師匠が、乾杯の挨拶をする。

「私の研究室で育った若い研究者たちが、堂々とした発表をしてくれて嬉しく思います。これからは、私たちが、若い人たちをしっかりと支えていきたいと思います」

「若い研究者たち」というのは、Tさんと私のことである。

Tさんと私は、ある時期、この師匠の下で勉強した。Tさんは私とほぼ同世代だが、、私にとっては越えられない存在である。

そして、面と向かって人をほめない師匠が、乾杯の挨拶の場で、名前を出してほめていただいたことに感動する。

それと同時に、今まで一線を走ってきて、「まだまだ若い者には負けない」とあれほどおっしゃっていた師匠が、「これからは若い者を支える」とおっしゃったことにも驚く。そして、少し寂しい。

懇親会の席では、師匠と、韓国での指導教授の間に座らせていただく。ともに、この分野の第一線を走ってこられた先駆者である。こんな機会は、もう二度とないのではあるまいか。

とりあえず、いろいろと抱えている不安や心配は、今日くらいは封印しておこう。

|

« 名前が覚えられない! | トップページ | ユートピアで地獄の山登り »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 名前が覚えられない! | トップページ | ユートピアで地獄の山登り »