« パンハク最終日 | トップページ | 親族呼称と蒙古斑 »

3級6班、始動!

6月1日(月)

いよいよ韓国語3級の授業が始まる。緊張と不安がつのる。

語学堂の建物に入るなり、2級4班の人々と再会する。

タン・シャオエイ君とル・ルさんは、あいかわらずカップルTシャツで、手をつないで登場。

「2人は同じ班なの?」と聞くと、「違う班なんです」と、残念そうに答えた。

頼りになるパンジャンニムことス・オンイ君、愛嬌のある赤ら顔のリ・ポン君、シュールな会話で先生を翻弄させていた、雨上がり決死隊の蛍原にそっくりのホ・ジュエイ君とも再会。みんな元気そうだ。

「孫悟空」ことチャン・イチャウ君と、孤高の美青年、ヤン・シニャン君、いつも寝てばかりいたリ・ミン君は、2級に残留。

「1年6カ月も韓国にいるのに、まだ2級なんです」と、チャン・イチャウ君は頭を掻いた。

私は幸運なことに、白縁眼鏡の好青年、ル・タオ君と同じ班になった。これは心強い。

初回の授業は、いつもドキドキである。わが班のチングたちは、こんどはどんな人たちなんだろう。韓国語を教えてくれる2人の先生は、どんな先生なんだろう。うまくやっていけるだろうか。

それは、先生や、他の留学生たちにとっても同じだろう。だから、最初はどことなくぎこちない。

その雰囲気が少し変わったのが、3時間目のマラギ(会話表現)の授業の後の、休み時間である。

なぜか、周りにいた中国人留学生たちが、私に次々と質問を浴びせてきたのである。

「どうして韓国語を学ぼうと思ったのですか?」「韓国にいつ来たのですか?」「お歳はいくつですか?」など。

「会社には勤めていないんですか?」とある学生が聞くと、その横にいた女子学生が、

「この人はキョスニム(教授)なのよ。友達から聞いて知ってるんだから」

と代わりに答える。中国人留学生たちのネットワークは侮れない。

そしてその女子学生は、

「日本の歴史の教科書に書いてあることは、事実なのですか?」

と、唐突に質問してきた。不意の質問で、答えにつまると、

「ただ聞いてみただけです」と笑って言った。どうもからかわれているらしい。

「韓国の生活は大変ですか?白髪が多いようですけど」

と別の学生が質問する。

「そう、韓国に来てから、白髪になったんだ。それまでは髪は黒かったんだけどね」

と答えると、

「ウソはダメですよ」

と、また別の学生が返して、周りが大笑いする。

この盛り上がりに気づいたマラギ(会話表現)の先生が、会話に参加する。

「ご家族はどうしているんですか」と先生が私に質問する。

「実は、今学期から、妻もこの語学堂で勉強をはじめたんです」

「何級ですか?」

「…4級です」

「日本でどうやって勉強したのかしら」

「ラジオ講座を聴いたり、韓国ドラマを見たりして、1人で勉強したんです」

先生は驚いた様子である。

すると、少し離れたところにいた白縁眼鏡の好青年、ル・タオ君が、この一連の会話を聞き逃さなかったようで、抜群のタイミングで私に質問する。

「奥さんが4級で、気分はいいですか?」

「いいわけないだろ!」

ここでまたみんなが爆笑。あっという間に休み時間が終わった。

後半のマラギ(会話表現)の先生にとっても、ホッとしたのだろう。

「みなさーん、韓国語でよく会話してくれていますね。この仲間なら、今学期の間、楽しい授業になりそうですね」

先生は授業の最後に、そうおっしゃった。

|

« パンハク最終日 | トップページ | 親族呼称と蒙古斑 »

3級6班」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« パンハク最終日 | トップページ | 親族呼称と蒙古斑 »