夏休みの過ごし方② すいか
夏のくだものといえば、すいかですね。
私の知り合いに、「大人になったらすいかを1個まるごと買うのが夢だった」という人がいました。
そういう夢って、ありますよね。ちなみに私は子どものころ、「大人になったら、ベビースターラーメンをお腹いっぱい食べる」という夢がありました。何ともあの小さな袋が、子ども心に、物足りないと思ったのです。
で、大人になってそれを実行しようとすると、それほど食べられるものではありません。少し食べると、胃がもたれてしまいます。やはりあの量が、ちょうどよかったのでしょう。
さて、すいかの話。
韓国では、すいかまるごと1個が、安いもので5000ウォン、大きいもので1万ウォンで買うことができます。日本円にすると、500円~1000円弱、といったところでしょうか。
このくらいの値段であれば、すいかをまるごと1個買うのも、夢ではありません。
私も、さっそくこの夢を実行しました。せっかくなら大きいのを買おうと、1万ウォンのすいかを買いました。
ところが、いざ買ってみると、これがとても重い。お店から家に持って帰るのに、ひと苦労です。
それに、すいかも、そんなにたくさん食べられるわけではありません。イメージでは、大きなすいかを半分に切って、お椀状になったすいかをスプーンですくって食べる、という絵を想像していたのですが、とてもそんなことできません。
というわけでいまは、少しずつ、すいかを消費しているところです。
これまで、3玉のすいかを買ってきました。
この夏、あと何玉のすいかを食べることができるでしょうか。
| 固定リンク
コメント