早くも同窓会
11月21日(土)
語学院の学期が終わって、パンハク(休暇)が始まると、中国人留学生たちのほとんどは、故郷の中国に帰る。
ところが、今回は、故郷に帰らない学生が多い。
その理由は、今学期の開始日が、新種インフルエンザの騒ぎで1週間遅れたため、パンハクの開始日が1週ほどずれ込んだ結果、期間が3週間から2週間に減ったためである。
そしてもう一つの理由は、この時期、韓国の大学に入学を考えている学生たちにとって、この時期が、大学合格が決まる時期にあたるからである。つまり、「結果待ち」の時期なのである。
ということで、後半のマラギの先生(よくモノをなくす先生)が、大邱の八公山(パルゴンサン)の登山を企画された。
正確には、マラギの先生が担任になっている4級4班のクラスに呼びかけたものだったのだが、先週の期末考査のあとの打ち上げの際に、わが4級3班の学生にも声をかけていただいたのである。
せっかくの機会なので、お邪魔とは思いつつも、参加させていただくことにした。
昨日、わが班のパンジャンニム(班長殿)ことロンチョン君から、携帯にメールが入る。
「明日、登山に行かれますよね?」
ロンチョン君も、期末考査の打ち上げに参加していて、登山の話を聞いていたのである。
「(ロンチョン君に)ずいぶんなつかれたものね」とは、メールを見た妻の言葉。
たしかに、「なつかれている」という言葉がふさわしい。どういうわけか、彼は私に、なついているのだ。
数日前の彼の韓国語日記に、パンハクは嫌いだ、というようなことが書かれていた。自分は授業に出ている時間が一番楽しい。パンハクになってしまうと、誰とも会えなくなってしまうので、とてもさびしいのだ、と。
それにしては、授業に遅刻してばかりいたじゃないか、と思ってしまうのだが、彼は、誰よりも人といることが好きなようである。
だから彼は、他の班の集まりにも、積極的に顔を出すのだ、と聞いていた。
今回の登山も、当然楽しみにしていたのだろう。
私は返事を書いた。
「当然だろ。明日、遅れずに来いよ」
すると、5秒で返事が戻ってきた。
「わかりました。明日会いましょう!」
さて、今日。
午前10時に空港のバス停に集合、ということで、私と妻は時間通りに到着したが、案の定、ロンチョン君は遅れてやってきた。
参加したのは、先生を含めて9人。そのうち、2級の時に一緒だった、ホ・ヤオロン君と、リ・ペイシャン君、3級の時に一緒だったクォ・チエンさんとはすでに顔見知りである。ちなみに、リ・ペイシャン君とクォ・チエンさんは、恋人同士である。
「ホ・ヤオロン君は、面白い」とは、妻の評。
たしかに2級の時から、彼は面白かった。ほかの人にはない、独特のセンスを持っているのだ。会話の端々から、それがうかがえる。頭のいい青年なのだろう。
「高校の時、川端康成の『伊豆の踊子』を読んで、日本に興味を持ちました」という。きっかけが、日本の漫画でないところがいい。
「大学に入学したら、プモニム(両親)に、旅行をしてもよい、といわれたんです。だから、大学生になったら、1週間、日本を旅行したいんです」そう言って、彼は日本の観光地に行くならどこがよいのかと、しきりに聞いてきた。
そんなホ・ヤオロン君は、「よくモノをなくす先生」のことが、とても好きである。
いや、愛している、といってもよい。
「よくモノをなくす先生」と結婚したい、と、半ば本気で思っているようである。
ちょっと待てよ、と思う。
たしか彼は、1級の時に習った「猟奇的な先生」のことが、とても好きだった。そのことは、中国人留学生たちはおろか、語学の先生方の間でも有名だった。
2級の授業のときに、「猟奇的な先生」を思うあまり、詩を作ったほどである。
しかし、いまは、「よくモノをなくす先生」のことが、好きでたまらないようである。
惚れっぽい性格なのだろう。
彼は、ソウルにある大学に合格した。
「じゃあ、その大学に入学するの?」と聞くと、
「まだ考え中です。ソウルに行ってしまうと、友達がほとんどいませんから」と彼は答えた。
バスに乗り、八公山のふもとに到着。いよいよ登山の開始である。
真冬なみの寒さの中で登山をする、というのは、ふつうの人にとってはそうでもないのかも知れないが、私にとってはなかなか大変である。
というのも、無類の汗かきである私は、真冬の気候であっても、登山の最中には大量の汗をかくからである。大量の汗が、たちまち氷のように冷えてしまい、暑いのか寒いのか、よくわからなくなる。
果ては、自分の汗が原因で凍死してしまうのではないか、と思うほどである。まったく、面倒な体質である。
そうは言っても、山登りはやはり気持ちがよい。
それに、今回参加した留学生たちは、みんないい人たちばかりだ。一緒に登っていて、こんなに楽しい思いをしたことはない。
大好きな先生と登山をしているホ・ヤオロン君は、いつになくテンションが高い。
「あ、鼻血が出てるわよ!」
テンションが上がりすぎて興奮したホ・ヤオロン君は、鼻血を出してしまった。
頂上で、昼食を食べたあと、山を下りながら、「念仏庵」というところに向かう。
「念仏庵」には、大きな磨崖仏があった。
そこで、ホ・ヤオロン君がお祈りをしている。
「何をお願いしたの?」と聞くと、
「早く韓国の大学を卒業できますように、てお願いしました」
そうか、彼は、これから大学に入学して、あと少なくとも4年、韓国で暮らすことになるのか。
やはり、中国に早く帰りたいのかも知れない。
「念仏庵」をあとにして、「桐華寺」に向かう。
道すがら、ロンチョン君が話しかけてきた。
「実は僕、大学院の試験に落ちたんです」
「日記を読んだよ」
彼は数日前の韓国語の日記で、いま通っている語学院がある大学の大学院を受験したのだが、落ちてしまった、と書いていた。
「韓国語の実力がまだまだだ、ということは、自分でもよくわかっているんです。落ちたのも、それが原因でしょう」
「他の大学院を受けようとは思わないの?」
「ええ、僕、この大学が好きですから」
彼は、チングが多いこの大学院に、どうしても進学したいようだった。
「じゃあ、これまで以上に韓国語を勉強しないとね」と私。「韓国語の日記を続けなさいよ。いちばんの勉強になると思うよ」
「僕も書いてみてそう思いました。書いてみると、いろいろな表現を覚えられるし…。続けようと思います」と彼は言った。
やがて「桐華寺」に到着。桐華寺は、私が1級の時の野外授業で行ったお寺である。
あの時は、韓国語がほとんどわからなかった。でもいまは、中国人留学生たちや韓国語の先生と、韓国語で会話を交わしながらこのお寺を見学している。
同窓会にふさわしい場所である。
楽しい時間はあっという間に過ぎた。
夕方5時、バスで大学の近くまで戻り、中国人留学生たちと、夕食にカムジャタンを食べる。彼らと、いろいろな話をした。
夕食後、大学の北門で、解散。
彼らはまた新学期に会えるが、私と妻には、もう「新学期」が来ない。
「また、会えますよね」とロンチョン君が私に言った。
「まだ韓国にいるからね。こんどまた集まりがあったら誘ってよ」
「わかりました。連絡します」
律儀な彼は、おそらく連絡をくれることだろう。
| 固定リンク
« 2万ウォンの伊達めがね | トップページ | 白夜行 »
「4級3班」カテゴリの記事
- キョスニムが愛した秋の空(2019.10.14)
- 아버지의 '서투른 삶'(2010.02.27)
- 「アボジ」の作文、取りもどす!(2010.02.21)
- 「アボジ」の作文を取りもどせ!(2010.02.11)
- 最後の(?)同窓会(2009.12.24)
コメント