語録
4月1日(木)
「就職活動って、恋愛に似ていると思うんです」
研究室にやってきた新4年生、Sさんの言葉。
「履歴書はラブレター、面接は告白でしょう。気に入られようと、精一杯のラブレターを書いて、告白をする。…で、問題は、フられるときです」
「ふむふむ」思わず身を乗り出してSさんの話を聞く。
「この前、○○(会社名)から、『もし○日までに連絡がこなかった場合は、ご縁がなかったということで』と言われたんです。これって、失礼なことだと思いません?恋愛でいえば、せっかく気に入られようと一生懸命にラブレターを書いて告白したのに、『○日までに返事がなかったら、断ったと思ってくれ』と言われてるようなものでしょう!」
「なるほど」
「会社の中には、不合格者にもちゃんと通知を出すところもあるんですよ。それがふつうですよねえ」
「そりゃそうだね」
「こちらにしても、はっきりとフってくれないと、次の恋に進めないじゃないですか。…だからその会社は、告白したけど、ちょっと嫌いになりました」
なるほど。就職活動は、恋愛ねえ。
恋愛している最中も、相手のちょっとした言動がイヤになって、恋が冷める、なんてことを聞いたことがある。就職活動でも、相手のちょっとした言動にショックを受けたり、腹が立ったり、なんてことは、よくあることなのだろう。
「で、就職は、結婚のようなものだと思うんです」Sさんが続ける。
「ま、ご縁があるとかないとかいう言い方をするからねえ」と私。「実際に就職した先は、いいところも悪いところもあるけど、その中で居心地のよさを見つけながら、うまくやっていくしかないのかもしれないね」
まさに結婚と同じだ。
印象的な話だったので、Sさんに許可をもらい、ここに書きとどめておく。
| 固定リンク
« 黒澤明、生誕100年 | トップページ | メモ »
「職場の出来事」カテゴリの記事
- 1週間を乗り越える(2025.01.11)
- 仕事始め(2025.01.06)
- 疲労のピーク(2024.10.29)
- 2連勤の2日目・Tシャツを着て仕事をする(2024.10.20)
- 2連勤の1日目(2024.10.19)
コメント