頭痛の理由
7月28日(水)
朝からひどい頭痛である。
頭痛と肩こりには無縁な私だったが、今日ばかりはつらい。おまけに、吐き気もする。
どうして頭痛がひどいのだろう。思いあたるふしがまったくない。
歩くのがやっとである。
1時間目の授業で、学生たちの前でその話をすると、
「それは暑いところと涼しいところを行ったり来たりしたからじゃないですか?」
と4年生のSさんがアドバイスしてくれた。
なるほど。熱中症に冷房病を併発した、ということか。
ここ数日を振り返ってみよう。
日曜日の夕方、東京から戻ってきた。
Wii Fitのショックから立ち直れなかった私は、すぐにスポーツクラブに直行した。
NHKスペシャルを見ながら1時間ほどウォーキング。
ビックリしたことに、ウォーキングやエアロバイクをやりながらテレビを見ていた人の中で、NHKスペシャルを見ていたのは私だけ。私以外の人は民放のバラエティ番組やドラマを見ていた。
いい番組だったんだけど、テーマが重かったからかなあ。
翌月曜日の夕方、授業が終わって、研究室で放心状態になっていると、4年生のKさんとNさんが来た。
「実家の畑で採れたスイカを持ってきたんですけど、食べませんか?」
と言われ、1階の学生研究室に行って、食べながらよもやま話をしていたら、気がつくと夜8時半になっていた。
「先生、今日はジムに行かなくていいんですか?」
とKさんが聞く。もはや私のジム通いは有名らしい。あたりまえか。この日記に書いているんだから。
「ま、まさか…。もうこんな時間だし、行くわけないでしょ。家に帰りますよ」
と答えると、
「じゃあ、スイカ、食べきれないんで、家に持って帰ってください」
と、スイカをありがたくいただく。
家に帰って、スイカを冷蔵庫に入れた。
で、気がつくと車を走らせていた。
うわぁぁぁぁぁぁっ!無意識のうちにジムに向かっている!
かくしてこの日、「シェイプアップコース・レベル2」が終了。
そして、昨日の火曜日。
「シェイプアップコース・レベル3」に進むべく、インストラクターの方にトレーニングプログラムを組んでもらう。
「ずいぶん(トレーニングの)ペースが早いですねえ」とインストラクターの方。「でも、筋トレをした次の日には、筋トレを休んだ方が効果的なんですよ」
「え?そうなんですか」
インストラクターの方も、度が過ぎた私のジム通いを見かねたのだろう。
ん?待てよ。
やっぱり私は度が過ぎていたのか?
ただでさえ汗かきの私が、運動でさらに汗をかいて、家に戻ってクーラーをガンガン効かせた部屋でグッタリしていることが、頭痛の原因なのではないだろうか?
ということで、今日はスポーツクラブはお休みである。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 注射針は入った(2023.01.12)
- 世界一血管が出ない人(2023.01.11)
- 筋膜と内転筋(2022.12.30)
- 激痛一週間(2022.10.08)
コメント