« ヌルい話題 | トップページ | 歯医者政談 »

「ヌルい話題」のコーナー!

ヌルい話題」のコーナーに、なんと、おハガキをいただきました。

こちら、ラジオネーム「こぶぎ」さんからいただきました。おっ!ヘビーリスナーの方ですなあ。

Photo_2 「鬼瓦さん、スタッフのみなさん、こんばんは。

余震がまだ続きますね。「備えあれば憂いなし」ということで、ヘルメットを買いました。さっそく被ってデスクワークをしていますが、「愛の前立」のゴム紐が伸びてしまいそうで、ちょっと心配です。

それでは、これからも楽しい放送を期待しています。リクエスト曲は、少女時代の「Mr.TAXI」でお願いします」

ウソじゃありませんよ!本当にハガキが来たんですよ。

On_2 しかもご丁寧に、メールでヘルメットの写真まで送っていただきました。

さすが、ラジオのハガキ職人だったこぶぎさん。ハガキ慣れしています。採用されるためのツボを押さえていますな。ちょっとヌルすぎる感じもしますが、「ヌルい話題」には違いありません。

それにしても、アラフォーのいい歳したオッサンが、何をやっているんでしょう。そしてそれを、ラジオDJ気取りで紹介している私も、いったい何をやっているんでしょう。

でも、リスナーからハガキをいただくってのは、こんなにも嬉しいもんなんですなあ。ラジオDJの気持ちがよくわかりました。やっぱり、メールではなくハガキですよ。

ただ、このハガキを職場に送っていただくのはどうも…。

郵便物を仕分けして、このハガキを職場の私のメールボックスに入れるときに、職員さんは絶対にチラ見していると思うんですよ。そしたらそこに「ヌルい話題のコーナー」とか、「鬼瓦さん、スタッフのみなさん、こんばんは」とか、「ラジオネーム「こぶぎ」」とか、わけのわからないことが書いてあるのを見たら、イタズラのハガキと思うか、私が内緒でラジオDJをしていると思うかの、どっちかでしょう。…ま、それも含めて「プレイ」なんでしょうけど。

まぁいいや。こぶぎさんのリクエストにお答えしましょう。少女時代で「Mr.TAXI」。

(著作権の関係上、各自の頭の中で再生してください)

…というわけで、吉田シゲジで「大八車の歌」、じゃなかった、少女時代で「Mr.TAXI」を聞いていただきました。

ここでちょっと、どうでもいいようないきさつをお話ししますとね。

最初、「ヌルい話題」という記事を書いたときに、記事の最後に「このていどのヌルい話題がありましたら、ハガキかメールで送ってください」という募集の一文を載せたんですよ。

で、そのあと、少し思うところがあって、前回の記事をもってこのブログを休筆しようかな、と思って、いったん書いた募集の告知文を、削除したんです。万が一、本当に送ってこられたら困ると思いましてね。ま、そんなことは絶対にないと思っていましたが。

いずれにしても募集の告知文が載っていたのは、わずかな時間です。

ところがヘビーリスナーのこぶぎさんは、それを見逃さなかったんですね。すかさず、ハガキを書いて送ってこられた、とまあこういうわけです。恐るべし、ベテランのハガキ職人。

結果、休筆の予定をいったん先送りして、こうして紹介した次第。

せっかくですから、いったん中止した「ヌルい話題」を、また募集してみますかね。ただしハガキのみですよ。メールでは受け付けません。番組で採用された方には、番組オリジナルの「何か」をプレゼントいたします。

…というわけでそろそろお時間ですね。またいつかお会いしましょう!

|

« ヌルい話題 | トップページ | 歯医者政談 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

 ハガキ採用ありがとうございました。ただ、オンエアされた曲が、どう聴いても小沢昭一の「父チャン音頭」だったのは、いかがなものかと。しかも曲のあいだ中、「見えるラジオ」の画面で、DJが本意気で美脚ダンスを踊り続けるというのも、やり過ぎではないでしょうか。

投稿: こぶぎ | 2011年4月18日 (月) 15時55分

バレました?少女時代が「四十、五十はハナタレ小僧」とは歌いませんものねえ。この歌にあわせての美脚ダンスは、どう考えても無理がありました…。

投稿: onigawaragonzou | 2011年4月19日 (火) 00時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ヌルい話題 | トップページ | 歯医者政談 »