ポスター・バージョンアップ
5月29日(火)
ほら、よく陶芸家が、どこからどう見てもよくできている皿なのに、「この皿は気に入らん!」とかいって、自分が作った皿を投げつけて割ったりすること、あるでしょう。
あれと同じ感じ。昨日作ったポスターが、どうも気に入らない。
そのポスターというのは、夏休みに韓国の大学で開催される「夏期学校」の応募説明会に参加を呼びかけるポスターである。
センスが悪いのは仕方がない。私が気に入らないのは、ポスターに使った写真である。
せっかくだから、昨年度に参加したOさんから、そのとき撮った写真を使わせてもらおうと思い、頼んだところ、データを送ってくれると快諾してくれた。
ところがOさんも忙しかったようで、送られてこなかった。仕方がないので、とりあえず私が韓国滞在中に撮影した写真でお茶を濁して、昨日、ポスターを作ったのである。
しかし、どうもインパクトがない。それもそのはずである。たんなる、大学の建物の写真なのだから。
そしたら今日の午後、Oさんから私の携帯にメールが来た。
「遅くなりました。昨年の夏期学校の写真です」と、ビックリするくらいの数の写真が、次々と携帯メールに送られてくるではないか!
だが、私の携帯電話は古い型なもんで、写真の容量が大きすぎて開けないものもあったりする。それに、携帯に写真を送られても、ポスターに使うことはできない。
「写真ありがとうございます。お手数ですが、写真の容量が大きすぎて、ケータイでは開けないので、PCのメールに送っていただけないでしょうか」と、返事を書いた。
「わかりました」と返事をくれたが、それからまた、音沙汰がない。
さて、2時間半にわたる会議が終わった午後7時過ぎ、研究室に戻って、試みにさきほど送ってくれた写真を携帯からPCに転送してみると、何枚かはうまくいった。
さすがに、私が撮った建物の写真などより、はるかにいい写真である。なにより、研修の楽しそうな様子がよくあらわれている。
こうなったら、ポスターの写真を作りかえよう、と思い立ち、写真を差しかえることにした。
さらに、誰も頼んでいないのに、印刷室に行って、大型プリンタを使って自らポスターサイズに印刷までしたのであった。
使い慣れない大型プリンタに悪戦苦闘しながら、何とかポスターを印刷し終えて研究室に戻ると、今度はPCメールの方に、Oさんから写真が送られてきていた。
「先ほどはすみませんでした。遅くなりましたがPCメールの方に写真を送らせていただきます」
えええぇぇぇぇ!!!いま印刷し終わったばかりなのにぃ!
送られてきた写真を見ると、先ほど差しかえた写真よりも、はるかにインパクトのある写真があるではないか!研修の楽しさが、さらによく伝わってくる写真である!
さあ、あなたならどうする?選択肢は2つ。
1.でも、もうポスターを印刷しちゃったからいいや。見なかったことにしよう。どうせポスターを真剣に見る人なんていないし。
2.せっかくだから、納得がいくまでポスターを作りかえよう。
さあ、どっち?
私は当然、2番である。
もういちど、ポスターを作り直した。
そしてふたたび印刷室へ。
また、悪戦苦闘しながら、なんとかポスターサイズに印刷し終える。
ようやく満足のいくポスターができあがった。
研究室に戻ったら、すでに夜11時を過ぎていた。
えええぇぇぇぇっ!!!もうこんな時間?!
この忙しいときに、俺はいったい何をやっているんだ?とひどく落ち込んだ。
…この感覚、思い出したぞ!
前の職場の同僚だったOQさんが、こんな感じで、韓国への実習旅行の「旅のしおり」を作っていたんだった。
OQさんは、ひととおり「旅のしおり」を作ったあと、それが気に入らなくて、夜遅くまで研究室に残って、何度も作り直していた。そうこうしているうちに、ビックリするくらい分厚い「旅のしおり」ができあがってしまうのである。
だから「旅のしおり」の表紙にはよく、「Version○○」とか、「最新版」とか、書かれていた。自分の気の済むまで、何度も作り直していたのだ。他人にはそれが些細な違いに見えても、である。
今の私は、そのときのOQさんではないか!
OQさん、私は知らず知らずのうちに、あなたのスタイルをまねていましたよ。しかも、まねなんかしなくていい部分を、です。
それにしても、韓国、となると、どうしてこう、アツくなるんでしょうねえ。
| 固定リンク
« 並べられたポスター | トップページ | ぬか喜び? »
「職場の出来事」カテゴリの記事
- NGなし(2023.03.14)
- 俺に週末はない(2023.03.12)
- ○○○○と会議は短い方がよい(2023.03.10)
- 生前葬(2023.03.08)
- 照明マジック(2023.03.04)
コメント