« いまさら解禁(追記あり) | トップページ | 節句働き »

俺の縮尺

ネタがないので、他愛もない話。

私と同世代のラジオDJが、「今の若い子にとっての○○を、俺の縮尺に当てはめてみると…」という空想をして楽しんでいた。

例えば、こういうことである。

今の20歳の若者にとって、安室奈美恵の「CAN YOU CELEBRATE?」(1997年)という歌は、5歳のときに流行った歌である。自分の世代にとっては、つい最近の歌だが。

それを、自分に置きかえたらどうなるか?自分が5歳の時に流行った歌は、ちあきなおみの「喝采」である。

そう考えるとショックだなあ。そりゃあ、今の若者と、ぜんぜん話が合わないわけだ。

…という脳内での遊びをそのDJがしていて、その脳内遊びを「俺の縮尺」と呼んでいた。

先日、今年卒業した若者たちと温泉旅行に行ったときのことである

夜、同室だったT君(20代前半)とテレビを見ていたら、たまたま大人気刑事ドラマをやっていた。

なにしろ私の家にはテレビがないから、久しぶりに見るテレビは新鮮である。

すると、そこに内田有紀が出ていた。久しぶりに見る内田有紀である。

私が20代だった頃、内田有紀といえば、それはそれはかわいいアイドルだった。

若いころ、好きなタイプはと聞かれて、「内田有紀」と答えたほどである。理由は、ショートカットだから。

まあそんなことはいい。

久しぶりに見る内田有紀は、ぜんぜん変わっていない。

「あの人、内田有紀でしょう?内田有紀、ぜんぜん変わってないなあ」思わず口をついて出た。

それを聞いたT君、「そうです。内田有紀ですねえ」と答える。

そこで、はたと気づく。

私にとって内田有紀は、年下のアイドルのままなのだが、T君にとっては、かなり年上のお姉さんである。いや、お姉さん、といっていいのか、微妙な年齢である。

てっきり、同世代の友人同士で喋っている錯覚に陥ってしまったのだ。いかんいかん。

そこでT君に聞いてみた。

「私にとって内田有紀は永遠のアイドルだけど、T君にとって内田有紀は、どんな風に映っているの?」

「どんな風にって言われましても…」

考えてみれば無茶な質問である。だしぬけにそんな風に聞かれても、答えられるはずがない。

「私にとっては、誰みたいな感じなんだろうか?」と私は自問自答する。つまり、「俺の縮尺」では誰に当たるのか?と考えはじめたのである。

T君と内田有紀とでは、干支でひとまわりくらい年齢が違う。それを「俺の縮尺」に当てはめてみると…。

すぐには思い浮かばず、その日はうやむやになってしまった。

しかし、帰ってからも、気になって気になって仕方がない。

「俺の縮尺」に当てはめると、誰みたいな感じだろうか?

あれこれ調べてみて、ハタと膝を打った。

「キャンディーズのランちゃんだ!」

つまり伊藤蘭さんである。

そう考えると、思ったほど違和感がない(「違和感」ってどういうことだ?)。というより、かなりしっくりくる。

T君が内田有紀を見る感覚は、私がランちゃんを見る感覚と同じだったのか!

「溜飲が下がる」とは、このことである。

|

« いまさら解禁(追記あり) | トップページ | 節句働き »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« いまさら解禁(追記あり) | トップページ | 節句働き »