冷凍庫の中の発見
3月14日(木)
体調が悪いせいか、どうにも気が滅入って仕方がない。
午前10時。ある調査を依頼されて、車で一時間ほど行った町にある古刹を訪ねる。1月22日(火)に続いて2度目である。
まだ雪が境内に残っている。それにどういうわけか今日は、ひどく寒い。
お堂の中は、さらに冷え切っていた。靴を脱いで、スリッパを履くが、足下から冷えてくる感じである。
右足はまだ痛いし、コンディションとしては最悪である。
薄暗いお堂の小部屋に入ると、まるで冷凍庫の中のような寒さだが、凍えながら調査を続けていくうちに、次々といろいろな発見があった。
とくに、午後から地元の老先生がいらしてからは、寒さと時間と足の痛みを忘れて調査に没頭する。老先生のご教示をいただきながら、次第に疑問が解決していく。調査の醍醐味である。
予定の時間を過ぎて、ひとまず調査は終了。時間は午後4時近くになっていた。
調査をコーディネートした市の職員さんも、地元の老先生も、思わぬ発見に興奮したようだった。もちろん私もである。いつもそうだが、こういう調査はワクワクするのだ。
「毎日こんな調査ができればいいんですけどねえ」
ふだん、デスクワークが多い職員さんの言葉である。
「まったくですよ。時間を忘れますから」
私はそう答えた。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人の目にふれない原稿依頼が続く(2025.01.08)
- 原稿は2つに分けられる(2024.12.31)
- 足踏み(2024.12.30)
- 電話(2024.12.26)
- 原稿ため込み党の復活(2024.12.18)
コメント