« 村が見晴らせる場所 | トップページ | 仕事部屋が暑い理由・妄想篇 »

ダメな大人たち

6月10日(月)

夕方、いつものクリーニング作業。

このクリーニング作業の学生リーダーである4年生のTさんが言う。

昨日のブログ読みました」

「え?読んでるの?」

Tさんも読んでいるとは知らなかった。

「私もO村に行きたかったです」

だがTさんはいま、進路活動の真っ最中なのだ。

「まだ機会はあるさ」

「あのブログの最後、なんか面白かったです。でも、先生のおっしゃること、ちょっと違います」

「どういうこと?」

「大学ではふだん体験できないこと、って書いてありましたけど、大学でやるべきことをやった上で、大学で体験できないことをやっているから、面白いんです」

なるほど。そう思ってくれたのだとしたら、うれしいことである。

Tさんは、作業のための準備を済ませたあと、進路活動のために早退した。

クリーニング作業が始まった。今日は少し風が強いが、天気がよいので、作業の半分を建物の外で行うことにした。

建物の前の駐車場に机といすを並べ、本のクリーニング作業に取りかかる。少し遅れて、世話人代表のKさんがやってきた。

4年生ではもう1人、Sさんが参加してくれている。この4月から作業に参加してくれている学生である。

Sさんの両隣に、私とKさんが座って作業をした。オッサンに挟まれたSさんは、さぞ居心地が悪かったことだろう。

しかもおっさん二人が、本を掃除するための刷毛を動かしながら、これからの生き方なんぞについて講釈を垂れているものだから、もう最悪である。

「若いうちにねえ。ダメな大人に会っておいた方がいいよ」とKさん。

「ダメな大人…ですか?」Sさんが聞く。

「そう」

「どういうところにいるんです?」

「いま、両隣にいるでしょう?」

「そんな…ダメな大人だなんて…」

まあ、Sさんからしたら、両隣のオッサンを「ダメな大人」だとは言えないだろう。ましてやそのうちの一人は、自分が教わったことのある先生なのだから。

だが、Kさんが言っていることは正しい。私もKさんも、「ダメな大人」なのである。

その「ダメぶり」は、具体的には何とも説明しがたいが、親しい人ならわかるはずである。私の場合、それをいちばんよく分かっているのは、妻である。

考えてみれば、私の周りはみんな、「ダメな大人」ばかりである。

世話人代表のKさん、こぶぎさん、前の職場の同僚のKさん、そして、同い年の盟友のUさん。

みんな、「ダメな大人」たちなのである。

同い年の盟友のUさんの口癖は、「ダ~メだなあ、俺」である。

たぶん若い人たちから見れば、このオッサンたちが異様に映っていることだろう。

「若いときにダメな大人を見るのがいいって、どういうことなんですか?」Sさんが聞く。

「つまり、ダメな大人を見れば、『こう生きなければいけない』という縛り、みたいなものから、解き放たれるんだ」と私。「肩肘張らずに生きていくことができる、というか…」

なんだか、わかったようなわかんないような理屈である。

私が念頭にあったのは、以前、このブログにも書いた、「謎のタカタさん」である。

大学1,2年生のときに、このけったいなおっさんに出会ったことに始まり、それ以降は、なぜか私は、「ダメな大人」の方へと、私自身が引き寄せられていったのである。

そうそう、前の職場の同僚だったOQさんもそうだった。OQさんは、「ダメな大人」の典型だったなあ。

私の周りには、常に「ダメな大人」たちがいたのだ。

しょっちゅう落ち込んでばかりいるけれど、「ダメな大人」で居続けることが、私の目標である。

|

« 村が見晴らせる場所 | トップページ | 仕事部屋が暑い理由・妄想篇 »

クリーニング作業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 村が見晴らせる場所 | トップページ | 仕事部屋が暑い理由・妄想篇 »