寅のアリア
6月19日(水)
渥美清は、「語りの芸」の人である。
山田洋次監督は、おそらく渥美清の「語りの芸」に魅せられたのである。
渥美清亡き後、山田監督は、たとえば西田敏行(「虹をつかむ男」)とか、笑福亭鶴瓶(「おとうと」)に、渥美清のような「語りの芸」を求めたのではないか、と思う。実際、映画にはそんな場面がある。
だが、渥美清の「語りの芸」にまさるものはなかった。西田敏行や笑福亭鶴瓶の一流の芸をもってしても、である。
「男はつらいよ」における寅次郎の「語り」は、「寅のアリア」と呼ばれた。
シリーズ最高傑作の呼び声が高い「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」で、ドサまわりのレコード歌手・リリー(浅丘ルリ子)を想って寅次郎が自らの夢を語る場面は、「寅のアリア」の極致ともいえるものである。
とらやの居間で、寅次郎がつぶやく。
「あ~あ。オレにふんだんに銭があったらなあ…」寅次郎がつぶやく。
「お金があったら、どうするの?」妹のさくらが寅次郎に聞く。
「リリーの夢をかなえてやるのよ。たとえばどっか一流劇場。歌舞伎座とか、 国際劇場とか、そんなとこを一日中借り切ってよ。あいつに、好きなだけ歌を歌わしてやりてえのよ」
「そんなことできたら、リリーさん喜ぶだろうね」さくらが共感する。
「ベルが鳴る。場内がスーッと暗くなるなぁ。『皆様、たいへん長らくをば、お待たせをばいたしました。ただ今より、歌姫、リリー松岡ショーの開幕ではあります!』
静かに緞帳(どんちょう)が上がるよ。スポットライトがパーッ!と当たってね。そこへまっっちろけなドレスを着たリリーがスッと立ってる。
ありゃあ、いい女だよ。それでなくたってほら、容子(ようす)がいいしさ。目だってパチーッとしてるから、派手るんですよ。
客席はザワザワザワザワザワザワザワザワってしてさ。
『綺麗ねえ』『いい女だなあ』『あ!リリー!!待ってました!日本一!』
やがてリリーの歌がはじまる。
♪ひ~とぉ~り、さぁかぁばでぇ~、のぉ~むぅ~さぁ~けぇ~わぁ~~~…
客席はしぃーんと水を打ったようだよ。みんな聴き入ってるからなあ。
お客は泣いてますよ。リリーの歌は悲しいもんねぇ。
やがて歌が終わる。
花束!テープ!紙吹雪!
ワァ―ッッ!と割れるような拍手喝采だよ。
あいつはきっと泣くな。あの大きな目に、涙がいっぱい溜まってよ。
いくら気の強いあいつだって、きっと泣くよ…」
そういう寅次郎も、泣いている。
「夢のような話だよな…」
寅次郎は自分の部屋に戻ってゆく。
寅次郎が部屋に戻ったあと、さくらがつぶやく。
「リリーさんに聞かせてあげたかったなあ、今の話」
私がしばしばいう「妄想と共感」。これに「語り」が加わったとき、これほどまでに人の心を揺さぶるものなのか。
リリーに対する寅次郎のこれほどまでの「共感」は、残念ながらリリー本人に伝わらない。だが、妹のさくらが「共感」することによって、この場面は救われるのである。
この場面を見るたびにいつも思う。「共感」とはすばらしい、と。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- KOC雑感2024(2024.10.19)
- ドリーム(2024.10.01)
- わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー!(2024.09.22)
- 団地のふたり(2024.09.16)
- きみの色(2024.09.08)
コメント