« 不謹慎な妄想 | トップページ | 間違われた男 »

黄門様の傑作推理!

7月8日(月)

みなさんは、中学校の卒業文集で、どんなことを書きましたか?

ふつうは、中学校三年間の思い出とか、そういったことを書くよね。

だが私は、「水戸黄門は漫遊しなかった!」という文章を書いた。

「水戸黄門は、諸国を漫遊しながら悪いやつらを懲らしめるという時代劇だが、あれは江戸時代の講談から生まれたイメージで、実際の水戸黄門は、漫遊などしていなかった」という内容。

…かわいくないねえ。というか、もうひねくれているとしか言いようがない。

今から思うと、どうして卒業文集にそんな文章を書いたのか、意味が全くわからない。どうかしてたとしか、言いようがない。

どうしてそんなことを思い出したかというと、今日の授業の冒頭で、たまたまそんな話が出たからである。

「黄門様は学者だった。介さん格さんもそうです。ですから、漫遊していたどころか、引きこもって勉強ばかりしていたのです。つまり体育会系ではなく、文化系だったんですね」

そういうたとえが正しいかどうかはわからないが、学者であったことは事実である。

「ですから、時代劇の水戸黄門は、間違ったイメージなんです」

そこでハタと思いついた。

「私の夢はねえ、ドラマの脚本を書くことなんです」

学生たちは、また始まった、という顔をした。

「時代劇の水戸黄門のシリーズ、終わっちゃいましたよねえ。もし私が続編をつくるとしたら、チャンバラではなく、推理ものです」

学生たちはきょとんとしている。

「もともと学者である水戸黄門が、江戸で起こった難事件を、介さんや格さんを助手にして解決していく、というストーリーです。こっちの方が、本来の黄門様の実像に近いはずです」

本当に実像に近いかどうかは、わからない。

しかし喋っているうちに、「この企画、いけそうかもしれない」と、気分が高揚してきた。こうすれば、シリーズが終わってしまった「水戸黄門」はよみがえるのではないか?

そんな妄想をひとしきり喋って、本題に入った。

今日の授業の感想に、

「水戸黄門の謎解きドラマ、ぜひ作って下さい」

と書いてくれた学生が1人だけいた。

つまり100人のうち、1人にだけ共感を得た、ということだな。

|

« 不謹慎な妄想 | トップページ | 間違われた男 »

職場の出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 不謹慎な妄想 | トップページ | 間違われた男 »