黒糖焼酎覚書
黒糖焼酎は、奄美群島でのみ製造される焼酎である。
奄美群島の主要な農産物であり、価値が高いものとされた黒糖は、本来は焼酎の原料ではなかった。ところがアジア・太平洋戦争期からアメリカ占領期にかけて、黒糖を島外へ持ち出すことができなかったことから、余剰ができてしまい、サトウキビを原料とする黒糖焼酎がつくられるようになったのである。
奄美群島が本土に復帰した1953年、1つの問題が起こる。サトウキビに含まれる糖蜜を発酵・蒸留して作られた黒糖焼酎は、ラム酒と同じ製法であったため、税法上は“洋酒(スピリッツ)”に分類されたのである。
日本では当時、洋酒は国内産のお酒よりも税率が高かった。島民は、これを洋酒ではなく、焼酎として扱ってもらうことを望んだのであった。
そこで政府は、一次仕込みの際に米麹を使用することを条件に、奄美群島にかぎって黒糖焼酎の製造を認めたのである。
かくして黒糖焼酎は、税法上、晴れて焼酎となり、奄美群島の特産品となったのである。
ところで、黒糖焼酎とは別に、奄美群島の徳之島などでは、国産のラム酒がつくられていることも、忘れてはならない。
黒糖焼酎もラム酒も、その味わいのごとく、奥が深いのだ。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- スパゲッティ屋さん(2024.07.31)
- 原稿料はお茶でした(2024.02.11)
- サツマイモとしらすぼし(2020.01.20)
- ダッチオーブンの憂鬱(2019.03.30)
- 持ち寄り品、早くも決定か?(2019.02.21)
コメント