« シンクロ | トップページ | 「校庭のおじさん」気取り »

忙しい木曜日

11月7日(木)

木曜日は、何かと忙しい。

午後イチの授業の次のコマは、「非正規」の授業。それが終わり、もう一つ用事があったのだが、学生2人から相談があると言われ、急遽、その用事を取りやめた。ま、急ぐ用事でもない。

2人の学生とすっかりと話し込んでしまい、気がついたら夜の7時半である。

話の内容はここには書けないが、彼女たちは、自分の今のことや、これからのことに、思い悩み、自分と向き合おうとしている。

もちろん、ダメ人間の私に、適切で気の利いたアドバイスなどできるはずもない。ただ、その話を聞き、的外れなコメントを言うだけである。

しかし、そんな的外れなコメントでも、彼女たちはなにがしかを考え、前に進もうとする。

教えられるのは、こちらの方なのだな、と、ダメ人間の私は思うのである。

むしろ後ろ向きなのは、今の大人の方である。「思い込みが激しい」「自分の身を守ることしか考えない」などの言葉が浮かぶ。

今の世の中を悪くしているのは、確実に大人の方だな、と、確信した。

そういえば、映画監督の黒澤明が、こんなことを言っていたのを思い出す。

「この世に生れ落ちた時、人間は皆天才なんだ。それをこねくり回して、駄目にするのは大人の仕業。親の尺度を押し付けたら、それ以上にはなれない」

私もまた、職業柄、「こねくり回して、駄目にする」ほうに荷担している大人の一人である。

最近になって、「こねくり回さないほうがよい」ことに、ようやく気づきはじめた。

|

« シンクロ | トップページ | 「校庭のおじさん」気取り »

職場の出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« シンクロ | トップページ | 「校庭のおじさん」気取り »