親不孝の孝
1月23日(木)
心が弱っているついでに、書いちゃえ。
今日、父が二度目の手術をするという。
3年前、難しい手術をした。そのときは、私も職場を休んで病院に付き添った。
難しい手術は成功し、今はふつうの生活をしている。
おかげさまで両親は健在で、いま二人暮らしをしている。私の世代で両親が健在だというのは、ありがたいことである。
今回もまた、大きな手術である。
年老いて2度も大きな手術をするのは、しんどいだろう。
昨日、母から、ふだんはめったに来ない携帯メールが来た。
「明日の手術は朝一番で、9時半に手術室に入ります。私は8時半には行っています」
そのあとに、こうあった。
「休んでまで来なくていいです。心配しないで仕事に励みなさい」
仕事に励みなさい、という言葉に不意打ちを食らった。
俺は今まで、ずいぶん親不孝をしてきた、と。
今まで、何と気ままな生き方をしてきたのだろう。
東京を離れてからというもの、実家の両親に会うのは、年に数回である。
盆と正月と、5月の大型連休と、あと1,2回くらい。これも、私の世代ではふつうのことか。
せめて手術の時くらいは行かなければ、とも思うのだが、仕事を休めないことを知っている母は、
「仕事に励みなさい」
という。
これは、私の母特有の「痩せ我慢」だろうか。
むかしから、そんなところがあったからなあ。
いくら気丈な母でも、一人で手術に立ち会うのは、心細いのかも知れない。
3年前の難しい手術の時も、見ていてそんなことを感じた。
だが、母に言われたように、行かないことに決めた。
「仕事に励みなさい」
心が弱っているせいか、この言葉が、突き刺さる。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人の目にふれない原稿依頼が続く(2025.01.08)
- 原稿は2つに分けられる(2024.12.31)
- 足踏み(2024.12.30)
- 電話(2024.12.26)
- 原稿ため込み党の復活(2024.12.18)
コメント