喋りたおす、2日目
9月2日(火)
これまでの「ひとり相撲」を反省し、心機一転、仕事に打ち込もうと決意して2日目。
今日も9時20分から4時半近くまで、ほぼ6時間喋りたおした。
飛ばしすぎて、すでに声はガラガラである。
考えてみれば、50名ほどの前で1日6時間も話す経験など、めったにできるものではない。
「大沢悠里のゆうゆうワイド」や「土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界」だって、放送時間は、8時半から13時までの、4時間半なのだ。
それをはるかにしのぐ6時間の喋りは、聴いているほうが大変だろう。
終わってから、昨日同様、「男子会」である。
私を含めた昨日のメンバー4人に加え、やはり私と同じようにこの場所に呼ばれた方1名と、大学院生4名の、合計9名で、6時過ぎから10時半まで、日本酒を飲みたおし、喋りたおす。
私を招いていただいた方は、とにかくお喋り好きで、延々と話題が途切れることなくお話になる。私も負けず嫌いだから、つい応戦してしまう。
結局今日も、合計で10時間近く喋りたおした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 出張あれこれ(2022.11.30)
- からすまおいけ(2022.11.27)
- 傾聴の旅(2022.11.23)
- 無事に終わったのか?無事じゃなく終わったのか?(2022.09.29)
- 小椋佳談議(2022.09.27)
コメント