久しぶりのひとり居酒屋
9月28日(日)
今日は移動日。
朝8時半にホテルを出発して、一日トラックに乗ったまま、目的地に向かう。
運転しているわけではないのだが、乗っているだけでかなり疲労する。
高速道路は、山側を走っているので、基本的に、景色はあまり変わらない。
「この県のガードレールは、みんな黄色いんだなあ」
とか、
「この県は、やたら溜池が多いよなあ」
とか、窓の外から眺めて、そんなことを感じるていどである。
旅回りの一座とか、寅さんのテキ屋稼業とか、旅を仕事にする人に憧れたものだが、1年中こんな感じの旅を続けているのかと思うと、大変なんだなあと思う。
490㎞を走行し、午後4時半、今日の宿泊地に着いた。
この町には以前も来たことがあるが、少し立ち寄っただけで、町のどのあたりに繁華街があるのかなど、皆目わからない。
長時間の移動でかなりのストレスがたまったのと、このところ毎日ひとりメシで、チェーン店のうどんだのラーメンだのしか食べていないので、ひとりでうまいものでも食べようと考える。
だがこの町に不案内な私は、どこに美味しい店があるのかわからない。
ホテルは、繁華街からはずれた場所にあるので、チェックインしたあと、歩いて探すことにした。
結局、どこに美味しい店があるか、よくわからず、さんざん歩いた末に、駅前の小さなやきとり屋さんに入って、カウンターでやきとりを食べた。
狭い店だが、すごい繁盛している。客層のほとんどは、オッサンである。あたりまえだが。
本当は地元の美味しい魚料理でも食べたかったのだが、この町はやきとり屋さんも多いようだ。値段も安く、味もよい。
もうすっかり、旅先の小さな居酒屋にフラフラ入って、ひとりでカウンターで飲むことに抵抗がなくなってしまった。
次にまたこの町に来る機会があれば、この店に立ち寄ろう。
| 固定リンク
« 文豪参拝 | トップページ | クイズのためのクイズ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 出張あれこれ(2022.11.30)
- からすまおいけ(2022.11.27)
- 傾聴の旅(2022.11.23)
- 無事に終わったのか?無事じゃなく終わったのか?(2022.09.29)
- 小椋佳談議(2022.09.27)
コメント
あ、まさに写真の場所のあたりで
わたしめ、踊り狂っていたような気が。
昼間はまだ暑いと思いますので、汗腺トレーニングも忘れずに。
「送別会ではなく、壮行会」(2012年8月16日)
http://yossy-m.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-6a17.html
あと、「母校みたいなラーメン屋」はマストでしょ。
投稿: 鳥居こぶぎ | 2014年9月29日 (月) 00時43分
こぶぎさん、あなたすごいよ。
本当は、「文豪」クイズに続いて、この町の出身者である「学者」の記念館に行って、その様子を書いてクイズにしようと思ったんだけれど、この町に着いたのが、閉館間際の時間だったので、行くことができず、クイズにできませんでした。
何がすごいって、こっちがクイズにしようと思っていた答えをちゃんと書いてあるのがすごい。
投稿: onigawaragonzou | 2014年9月29日 (月) 06時45分
とうとう、クイズを出される前に答えを当てられるようになったとは。
どんどんこの方向の才能が開花されてはいるのですが、全く本業に活かせないのは、なぜなのでしょうか(笑)。
そちらも、せっかく憧れの漂泊生活を送れているのだから、トランクの中身を入れ替えて、フーテン道の才能を開花させてみたら?
トランク一つのシンプルライフ
http://allabout.co.jp/gm/gc/60588/
否、情況的にはこっちかな?
http://youtu.be/QnyHjKeE6I8
投稿: こぶぎ龍蔵 | 2014年9月29日 (月) 11時00分