よしなしごと賛歌
「かっぱえびせん」の話は、誰にも共感を得られなかったようだ。
それはともかく。
以前、
「人生に無駄なことなんて何一つない」
という名言を考えついたのだが、ある同世代の友人から、「たしかその言葉、トータス松本が言ってたよね」と言われた。
その後、その友人がトータス松本の「明星」という曲を紹介してくれた。その曲の歌詞の中に、
「何もかも 間違いじゃない
何もかも 無駄じゃない」
という一節があった。その友人が言っていたのは、この歌詞のことだったんだな。
若いころから私は、「歌詞のある曲」というのをあまり聴く習慣がなく、したがってウルフルズとかトータス松本の曲も、ほとんど知らなかったのだが、それ以来、私はこの曲をiPodに入れて、折にふれて通勤時間などに聴いたりしている。
むかしこの友人が、「実はウルフルズが好きだ」とカミングアウトした文章を書いたのを読んだことがあって、意外に思ったものである。一見クールにみえて、実はとてもウェットな人間であるということに、そのとき気づいたのである。ウルフルズのような、底抜けに明るく、前向きな歌詞に励まされて自分を奮い立たせているのだな、と思った。
まあウェットな人じゃなきゃ、このブログは読みつづけられないわな。
「明星」は、とくに私のようなオッサン世代にとっては、励まされる歌詞であふれているのだが、実はこの歌詞ある部分は、何となくちぐはぐなのである。
「この頃あのバカ 連絡ないけど
アメリカ行ったかな
そういえば今朝 ぜんぜん関係ないヤツに
留守電入れたの 今気づいたよ
あのコにあいたい
あのコにあいたい
夢でもいいから」
とか、
「「地球にやさしく」って言われても
何すりゃいいのかよ
それよりオレにもやさしくしてくれよ
頑張ってるんだから
タバコも吸わずに
パソコンがなんだ
検索がどうした
答えは見つけたか
最終電車で拾ったマンガを読んだら
涙が止まらない
腹が減ったな 何か食べたい
何か食べよう あったかいものを」
といった部分。
何度か聴いても、何だか意味がよくわかんなかったんだが、今日、仕事からの帰りの電車の中で、グッタリ疲れた状態で聴いていたら、その意味がようやくわかった。
これって、サラリーマンが勤め帰りの電車の中で、グッタリしながら頭の中に思い浮かぶような「よしなしごと」ことを、そのまま歌詞にしてみたんじゃないだろうか。
例えば最初の部分。これは3つの内容に分かれる。
①この頃あのバカ連絡ないけど、アメリカ行ったかな
②そういえば今朝 ぜんぜん関係ないヤツに留守電入れたの、今気づいたよ
③あのコにあいたい、あのコにあいたい、夢でもいいから
この3つは、何の脈絡もない「よしなしごと」である。だが、私たちは電車の中でボーッとしているときって、こんな感じで、脈絡のない「よしなしごと」を次々と考えているのではないだろうか。
後半の部分もそうである。
①「地球にやさしく」って言われても何すりゃいいのかよ。それよりオレにもやさしくしてくれよ。頑張ってるんだから、タバコも吸わずに。
②パソコンがなんだ、検索がどうした、答えは見つけたか。
③最終電車で拾ったマンガを読んだら、涙が止まらない。
④腹が減ったな、何か食べたい。何か食べよう、あったかいものを。
これも同じ。これって、ふだん俺が、電車の中でボーッと考えているようなことじゃないか。
「今日のあの会議での発言、言わなきゃよかったなあ」「いまさらだけど、俺にもなんか役に立つことあるかなあ」「そういえばあいつ、今ごろどうしているかなあ。何で連絡くれないのかなあ」「あのときは裏切られた感じがして、涙が出たなあ」「腹減ったなあ」「何かあったかいものでも食べたいなあ」
どんなに心配事があっても、どんなに悲しくっても、腹は減るものだ。あったかいものを食べれば何とかなる。人間の日常なんて、こんな断片的思考の連続なのではないだろうか。
それをトータス松本は、歌詞に表現したのだ!
…これも、ひょっとして共感を得られないか。
いや、でもためしに、仕事からの帰り道に自分がどんなことを考えていたかを、ひとつひとつ振り返ってみるがよい。
きっと、たいしたことは考えていない。
最近のコメント