アラフォー山本周五郎の苦悶
毎日の疲労の原因は、このブログにあるということがわかった。
これを書くだけで、毎日かなりの時間がとられる。おかげで本業の原稿が進まない。
なにも命を削ってまで、書くほどのことではない。
ずっと以前に書いてお蔵入りにしていたものを公開することで、お茶を濁すことにする。
---------------------------------------
『山本周五郎戦中日記』は、さながら原稿執筆日記である。日記は簡潔だが、そのときの心情がじつに率直に吐露されている。
原稿が思うように書けないことへの苦悶が語られていて、大作家でもそんなことがあるのか、と、救われる気持ちになる。
たとえば、昭和18年12月8日の日記。
「大東亜戦三周年の日である。四日から「にが虫」にかかっているが筆が進まない。今日も終日紙を汚しただけで終った。(中略)「にが虫」はついに失敗した。是はいかんぞと思っていると「侍豆府」もだめになった、一つつまずくと続くものである。やはりよく検討してから取りかからないと悪い」
「筆が進まない」という表現が、日記には何度も出てくる。
日記の中で、たびたび、自分に言い聞かせているような文章を書いている。前回あげた文章も、そのたぐいであろう。
いちばん笑った、というか面白かったのは、昭和19年10月19日から21日にかけての日記である。
10月19日。
「己には仕事より他になにものも無し、
強くなろう、勉強をしよう。
己は独りだ、これを忘れず仕事をしてゆこう。
神よ、この寂しさと孤独に
どうか耐えてゆかれますように。
今日までの己は自分を甘やかしすぎた。
己は今こそ身一つだ。
なんにもない。
浦安の茫屋(ぼうおく)にいた時の己に帰るのだ
なにも有(も)たぬがゆえに
すべてを有(も)つのだ。
仕事だ、仕事だ。」
明らかに、仕事に向かうように自分を奮い立たせる文章である。
翌10月20日の日記。
「仕事せず。(中略)明日から仕事をしよう」
昨日の決意はどこへ行ったのか、「俺、明日から本気出す」と言っているのである。
さらにその翌日、10月21日の日記。
「やはり元気が出ない。気力が虚脱したようで、なにをする気持ちにもならない」
あれだけ、「仕事だ、仕事だ」と、日記に自分を奮い立たせる文章を書いたにもかかわらず、結局、2日間、やる気が出なかったのだ。
あれだけ多くの傑作を生み出す山本周五郎ですら、そうである。
私のような凡人が、何を恐れることがあろうか。
| 固定リンク
« エアー卒業祝賀会 | トップページ | 家族の春休み »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- キング·オブ·積ん読(2024.11.27)
- 遅れて届いた本(2024.11.22)
- 晴読雨読(2024.11.21)
- そんなこともあるさ(2024.09.18)
- 郊外型巨大書店の憂鬱(2024.09.15)
コメント