« 今こそ読め、『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』 | トップページ | コバヤシと新橋で飲む »

こぶぎ教授との会話

10月30日(金)

こぶぎ教授との会話。

「ブログ記事の公開が遅れた理由を言いなさい。」

「出張と書類書きに追われていました」

「あなたのせいで、これだけの人間が更新されないホームページを毎日、何回も訪れて貴重な時間を無駄に過ごしました。どうしますか?」

「申しわけありません。」

「あなたの本来書くべきブログ記事のアップを待つために、この上にまだ皆の時間を消費しますか?」

「お言葉ですが、教授」

「何ですか?」

「最近このブログは、こぶぎ教授くらいしか熱心に読んでいませんよ」

「どういうことです?」

「むかしからの読者は、どんどん離れていっている、ということです。このブログが心の支えです、とかなんとか言っていたかつての人々は、もうとっくに去っていますよ」

「それがどうしたというんですか?」

「はい?」

「読まれなくなったから更新しなくてもいいと?」

「……」

「それは、ブログを更新しない理由にはなりません。さあ、どうしますか?」

「…わかりました。更新します。では手始めに、教授にクイズを出します。」

「どうぞ」

「私はこの10日間の間に、3つの県に出張に出かけました。今から3枚の写真をお見せします。どれもそれぞれの県の名物料理です。その県名をすべて当ててください。もちろん、県名をそのまま答えてはいけません。いつものように『面白い答え』でないといけません」

Photo_5


Photo_6


2


「あなたはまた私に、この時間を無駄に消費させるおつもりですか?!」

|

« 今こそ読め、『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』 | トップページ | コバヤシと新橋で飲む »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

「こんな風にブログ記事公開の引き延ばしばかりされては資金が尽きてしまい、裁判が維持できません。」

「まだ一つだけ、方法がないわけではありません。うまくすれば相手を完膚なきまでに叩きつぶせる..」

「その方法は?」

「逆訴訟です。」

「逆訴訟?」

「そうです。その名物料理のチョイスがおかしい、わざわざ現地まで行って何食ってんだ、この料理をクイズに出せと、こちらからも提訴するのです。」

「さすが「勝訴8割、残りの2割は勝訴に近い和解」の弁護士さんだ。よろしくお願いします。」

「わかりました。」

---------
不当名物料理写真事件

訴訟物の価値 金90億円 
貼用印紙額 金1502万円

請求の趣旨

1 被告はブログ写真を以下に差し替えよ。

http://syokutomo.com/shop/image_view.html?image=000000000090.jpg

http://www.kairport.co.jp/kanko/kagoshima/images/shopping005-01.jpg

http://urawatono.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=8752841&i=200808/01/63/f0113163_225570.jpg

2 被告は原告に対して、ブログ不掲載及びクイズ解答のために原告が逸した機会費用の総額として、金90億円の金員を支払え。

3 訴訟費用は被告の負担とする。

との判決ならびに仮執行を求める。

---------

TBSドラマ「下町ロケット」は好評放映中。
民放TVポータル「TVer」の見逃し配信でも見られますよ。

投稿: 佃こぶぎ | 2015年10月31日 (土) 09時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今こそ読め、『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』 | トップページ | コバヤシと新橋で飲む »