« コバヤシと新橋で飲む | トップページ | タイヤがパンクしたので交換した »
うーむ。
やはり漠然とした料理の写真では、県名を当てるのは難しいらしい。
さすがのこぶぎ教授も、3問中、正解したのは3問目のみ。
3枚目の写真は、どんぶりに店名が書いてあるので、誰にでもわかる。
問題は、1枚目と2枚目だ。
1枚目は、よく似ている郷土料理と勘違いされたらしい。
そして最も難しいのが、2枚目の写真である。
主に某県某市でしか食べられないので、これは難しい。
そこで2番目の県について、もう一つヒントを出すことにしよう。
有名なテニスプレーヤーが、「帰国して一番に食べたいもの」としてあげたものである。
投稿者 onigawaragonzou 日時 2015年10月31日 (土) 23時28分 | 固定リンク Tweet
教授はいつにも増して厳しかった。
「この裁判コントに込められたメッセージが分かりますか?」
「クイズの答えではないかと」
「正解は「下町ロケット」って、特許権訴訟の裁判ドラマだからスゲー面白い。模擬裁判好きなら見てごらん」です。読み取れなかったのですか?」
「すみません」
「立川談春に安田顕と、落語ファンも「どうでしょう藩士」も楽しめるキャスティングなのに、判決文形式で答えるどころか、クイズの正誤という表層部分だけを取り上げて、ドラマに全く触れずに記事を書くとは何ごとですか。これでは吉川晃司の表現力以下です」
学生は、今日も泣くしかなかった。
「大体、自分の撮影姿が映りこんでいることも知らずに、似たような料理が各地にある写真を貼り付けたところで、一体、誰が分かるというのですか。
「地名のついた料理」のように裏テーマを設定すれば謎解きが鮮やかになるのに、なぜ出題時に仕込んでおかなかったのですか。
しかも、写真が貼り込めない仕様になっているコメント欄での写真ネタ、という斬新なコメント手法だったのに、それすらイジりもしない」
教授は許さなかった。
「もういい。試験は赤点です」
投稿: こぶぎ教授 | 2015年11月 1日 (日) 02時45分
最後のオチがすばらしい。
投稿: onigawaragonzou | 2015年11月 1日 (日) 20時16分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
教授はいつにも増して厳しかった。
「この裁判コントに込められたメッセージが分かりますか?」
「クイズの答えではないかと」
「正解は「下町ロケット」って、特許権訴訟の裁判ドラマだからスゲー面白い。模擬裁判好きなら見てごらん」です。読み取れなかったのですか?」
「すみません」
「立川談春に安田顕と、落語ファンも「どうでしょう藩士」も楽しめるキャスティングなのに、判決文形式で答えるどころか、クイズの正誤という表層部分だけを取り上げて、ドラマに全く触れずに記事を書くとは何ごとですか。これでは吉川晃司の表現力以下です」
学生は、今日も泣くしかなかった。
「大体、自分の撮影姿が映りこんでいることも知らずに、似たような料理が各地にある写真を貼り付けたところで、一体、誰が分かるというのですか。
「地名のついた料理」のように裏テーマを設定すれば謎解きが鮮やかになるのに、なぜ出題時に仕込んでおかなかったのですか。
しかも、写真が貼り込めない仕様になっているコメント欄での写真ネタ、という斬新なコメント手法だったのに、それすらイジりもしない」
教授は許さなかった。
「もういい。試験は赤点です」
投稿: こぶぎ教授 | 2015年11月 1日 (日) 02時45分
最後のオチがすばらしい。
投稿: onigawaragonzou | 2015年11月 1日 (日) 20時16分