輝く!2015年吹きだまりエピソード大賞・ノミネート編
A・B 「輝く!2015年吹きだまりエピソード大賞」!!
(BGM)
A 年末のお楽しみ、「吹きだまりエピソード大賞」の時間がやってまいりました。
B はい、この「吹きだまりエピソード大賞」とは、2015年にこのブログに書かれた記事の中から、最も印象に残った記事に対して大賞をお贈りするものです。
A あれ?でもこの大賞って、去年は大晦日にやっていませんでいたっけ?
B もうネタ切れで、だったら前倒ししてやってしまえということになりました。
A それに、このエピソード大賞は昨年限りと言ってましたが?
B やはりネタがないという理由で、今年もこれでお茶を濁します。
A そうですか。
B ただし、今年は昨年とやり方が少し異なります。
A どういうところがでしょう?
B 今年書かれた記事の中から、ノミネート作品を選び、その中から、栄えある大賞を決めようという方式です。
A なるほど。では、大賞の発表は後日、となるわけですね。
B そうです。大晦日か、元旦あたりに発表します。
A ずいぶんアバウトですね。審査員は?
B なり手がいないので、おそらく書いた本人が審査するのでしょう。
A それもまたアバウトですね。では、ノミネート作品です。どうぞ。
1月
2月
3月
4月
5月
7月
8月
9月
10月
11月
A それにしてもノミネート作品が多すぎやしませんか?これだけでも読む気が失せますよ。
B 書いた本人も決めかねているのでしょう。
A それでは、大賞決定編をお楽しみに!
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 水曜だけど土曜の番組(2021.10.30)
- 「THE ALFEEの話をすると場が和む」のはなぜ?(2020.12.02)
- バズる・その2(2020.05.24)
- バズる(2020.01.11)
- ついに3000本!新たなる決意!(2019.12.28)
コメント
A よくないなあ、そういうの。
B 新国立競技場のA案くらい、よくないですなあ。
A 折しも、さきほど「輝く! 2015年 乙女旅アクセス解析大賞」の記事を乙女旅ブログに書き終えて、大晦日にタイマーセットをしたばかりなのに、昨年に引き続き、堂々とパクった挙げ句、「今すぐ公開」とは。
B こらえ性がないですなあ。
A こちとら一仕事終えて、北米防空司令部の「サンタ追跡サイト」でも見ながら、クリスマス気分に浸ろうとしていたのに、またコメント書きですよ。
http://www.noradsanta.org/
A ほお、サンタさんも日本に接近するときは、B29と同じように硫黄島上空を通るんだね。
B ....。
A そうじゃなくて、聖なる夜によくないなあ、ということです、話を戻せば。
B そうだった。こうなれば、さっさと選んで寝ちまいましょう。
A そうこう言っているうちに、見てください、23:09に鬼瓦宅上空をサンタさんが急襲しますよ。
B これは大変だ。サンタ警報発令! 繰り返す。フタサンレイキュウ、鬼瓦上空にサンタ警報発令!
A ま、このコメントをアップする頃には、既に手遅れだがな。
------------------
ツッパリが死語ではなかった時代・2と2分の1
名言の行方
割腹尿検査
ハルキをめぐる冒険
創作落語・戦争と平和
創作落語・粗忽嘘石
ロードバイクは、人生だ!
韓国路線バスの謎
If My Friends Could See Me Now!
------------------
B あっさり選んじゃいましたね。
A ええ。もちろん、「輝く!2015年 吹きだまりコメント欄大賞」のノミネート作品ですけど。
B なにしろ、創作落語あり、ハルキあり、安楽椅子探偵に、スクリプトドクターに、ショートショートまで、変幻自在のコメントぶり。
って、この文才が、全く本業に結びつかないんだよ。もお一体、どうしてくれる。
A どうどう。聖なる夜なんだから、赤鼻のルドルフの扮装でそう凄まれても。
B そういうあんただって、トナカイの角がないからって、頭に懐中電灯2本巻いちゃったら、趣旨が変わっちゃうだろーに。
A てなこと言っているうちに、今度はサンタさんが韓半島上空に侵入。
B 珍島犬(チンドッケ)1号発令。繰り返す、チンドッケ・ハナ、チンドッケ..
A それじゃ、「輝く!2015年 吹きだまりコメント欄大賞」を発表します。ドラムロール!
(ドラムロール)
「DDRだけが人生だ!」
http://yossy-m.cocolog-nifty.com/blog/2015/12/ddr-a4ca.html
(ファンファーレ)
B なんか、やっつけでしょ。つい最近のやつだし。
A だって明日も、卒論の添削に年末の経理作業と忙しいから。ブログ書いてる暇があったら、早く寝ないと。
B でも、「DDR」を「ダンス・ダンス・レボリューション」に置き換えるだけで、オセロの白と黒がひっくり返るように、本文記事がオモシロ記事に変わるんだから、新機軸といえば新基軸。
A プレゼント代わりに、DDRの動画リンクを置いときますから、よい子の読者のみなさんも、各自の脳内でダンサーを鬼瓦さんに置き換えて見るように。これ、冬休みの宿題ね。
https://youtu.be/Lz5fZtqNyy0
A・B それではみなさん、メリークリスマス。
投稿: ノミネートこぶぎ | 2015年12月25日 (金) 01時07分