結局、会食なのだ
1月21日(木)
先週の土曜日に韓国から帰って以降、体調が最悪となり、今週の月曜と火曜はついに職場を休んだ。水曜日に職場に復帰したが、身体は全然本調子ではない。
しかし、仕事は容赦しない。
今日から、韓国から来たお客さんをお連れして、1泊2日の関西出張である。
こればかりは相手があることなので、キャンセルはできない。
しかも日本語で意思疎通ができないので、案内役とともに通訳もつとめなければならない。
なんとか初日の予定を終えた。
その方が言う。
「今日、宿泊する町の近くに、私の知り合いが二人ほど滞在しているんです」
「はぁ」もちろん、その二人というのは韓国人である。
「夕食は、その方たちも一緒でよろしいですか?」
「え、ええ」
さっそくその方は、二人の韓国人と連絡を取り、夜7時、二人は私たちの泊まるホテルまでやってきた。
結局、初対面の二人を交えた4人でお好み焼きを食べることになった。
しかも、韓国人は3人とも、日本語で意思疎通ができないので、韓国語でコミュニケーションをとるしかない。
結局、韓国にいても、日本にいても、どっちにしろ、知らない人と会食をする運命の下に生まれたのだ、私は。
まさかお好み焼きの写真だけでは、どこのお店かはわかるまい。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 3年目の対面(2023.02.04)
- 出張あれこれ(2022.11.30)
- からすまおいけ(2022.11.27)
- 傾聴の旅(2022.11.23)
- 無事に終わったのか?無事じゃなく終わったのか?(2022.09.29)
コメント
吹きだまりファンのよい子のみなさんなら、もお軽々と正解できますよね。
しかし、推理は結果より過程が大切。
以下のチェックリストで自己採点して、あなたも一人前の安楽椅子探偵を目指しましょうね。
(チェックリスト)
・1枚目の写真に映っている食べ物の、ソースとマヨネーズの幾何学模様に見覚えがある
・2枚目の写真に映っている食べ物の名前が分かる
・2枚の食べ物写真の組み合わせに疑問を抱いた
・犯人がよく訪れる関西地域がどこか知っている
・犯人以外は外国人で土地勘がないので、犯人は自分が知っている店にしか連れて行けないことに気づいた
・外国人客の名前のイニシャルが何か分かる
・その外国人客の勤務地や職業と縁の深い場所が、今回の旅の目的地であることに気づいた
・吹きだまりブログ記事のバックナンバーを検索した
・念のため、文豪カフェの休業日を調べた
・なぜか、歌舞伎の「仮名手本忠臣蔵」が見たくなった
・このコメントの中に正解が書いてあることに気づいた
投稿: チェックこぶぎ | 2016年1月22日 (金) 08時16分
鬼瓦類の酒場放浪記。
今日は東京を飛び出しまして、関西の地方都市にやってきました。
この町に、むかしから人気のお好み焼き屋さんがあるので、入ってみましょう。
(ガラガラ)
ずいぶん、奥行きのあるお店ですねえ。ご常連さんで賑わっています。
「いらっしゃいませ!」
元気なおかみさんが出迎えてくれました。
まずは、定番のお好み焼きをいただきましょうか。…この「スペシャル」というのと、「モダン焼き」というのをください。
目の前で店員さんが焼いてくれるんですね。
(ジリジリ)
この、焼き上がるのを待っている時間が、何ともいえませんねえ。
「マヨネーズもおかけしますか?」
「お願いします」
「もう召し上がっても大丈夫ですよ」
青のりと鰹節をかけて…、と。
ではいただきます!
いやあ、生ビールに合いますねえ。
お隣の方に聞いてみましょう。どちらからいらっしゃったんですか?
「韓国デス」
「ほう、韓国から。ご旅行ですか?」
「ソウデス」
「今、何を召し上がっているんですか?」
「コレハ…アカイシヤキ…デス」
「アカイシヤキ…。あぁ。明石焼ですね。このお店は、明石焼も有名なんですね。…一つよろしいですか」
「ドウゾ」
「どうもおねだりしてしまったようで、すみません。いただきます。…このお出汁でいただくんですね。いやあ、ふわふわの食感がたまりませんねえ。これもまた、ビールに合いますねえ」
(ガラガラ)
外に出てきました。
関西といえばお好み焼きということで、今日はお好み焼きをいただきました。
40年以上も続いている老舗だそうで、ご常連さんも多くて活気のあるお店でしたね。最近は、海外からの観光客の方もたくさん訪れているようです。
そして、お店のおかみさんや店員さんたちも温かい人たちばかりですね。
少々お酒も回って、気持ちもお軽くなりましたが、まだまだ行きたいと思います。
では。
おいそれと
かるい気持ちで
るんるん気分
鬼瓦 類
投稿: onigawaragonzou | 2016年1月24日 (日) 05時51分