2016年ベストワン映画
2月28日(日)
前々回の記事で出した「隣の国のコーヒーチェーン店の正式名称」クイズは、誰もわからなかったみたいだ。ということで、今回は私の完全勝利である。
昨日は朝から晩まで都内で仕事。そして今日の午前中も仕事である。
今日は朝8時に家を出て、地下鉄と、その地下鉄に乗り入れている私鉄電車を乗り継いで、1時間半ほどかけて「駅名にカタカナが入っている駅」まで出かけた。…といっても、どこだかわかるまい。
その駅の近くにある工房での仕事が午前中に終わったので、午後、都内で映画を見ることにした。
2015年のカンヌ国際映画祭でグランプリを受賞した。今年のアカデミー外国語映画賞の受賞も確実といわれている。
いわゆる「ホロコースト」を題材にした映画なのだが、これまでの映画とはまったく異なる手法で描いている。
「ゾンダーコマンド」(アウシュヴィッツ=ビルケナウ収容所で同胞をガス室に送る任務に就くユダヤ人の特殊部隊)の一人が主人公なのだが、カメラは最初から最後まで主人公に密着して、いわば彼の見た世界を映像化している。我々は、「ゾンダーコマンド」として彼が見た収容所の様子を、いわば追体験するのである。それはそれは、凄惨な世界である。
しかし、一見すると、彼の周りで、何が起こっているのか、ワケがわからない。この先どうなるのかも、よくわからない。
実は、これこそが監督のねらいなのである、ということが、見終わってわかった。
「悪夢のような信じられない光景」を見たり、「想像を絶する体験」をしたりしたとき、人間って、こんな感じになるのだ、というのが、よくわかる。
「想像を絶する状況に置かれた当事者」というのは、自分が置かれている状況が理解できなかったり、あるいは理解しようとしなかったりするものなのだ。
主人公がこの映画でとっている行動、というのも、きわめて興味深い。
主人公は映画の中で、ある信念をもって行動をしている。それは、人間の尊厳であるとか、勇気であるとか、そういうものを感じさせる行動である。
だが映画が進むにつれ、「あれ?」と思うようになる。これは主人公の妄想が作り出した、異常行動なのではないのか?と。
しかしやはり思い直す。それははたして異常行動と言ってしまっていいのか?理不尽な状況に追い詰められたときに、人間の尊厳を守るための根源的な衝動が、その行動となってあらわれるのではないだろうか。
極限の状態における人間の心理について、とことん突きつめた映画である。人間の心理とか認識について少しでも関心のある人であれば、見ることをおすすめする。
今のところ、2016年の映画ベストワンである。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- きみの色(2024.09.08)
- 化け猫あんずちゃん(2024.07.27)
- 怪盗グルーのミニオン超変身(2024.07.21)
- 名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)(2024.04.15)
- 泣きの演技(2024.02.26)
コメント
喫茶店の名前って、そんなもん天使にだってわかるものか。
大体、こちらが先週行った、魔法使いにもわからない城の答えがないじゃないか。
そんなことはいい。
何しろ今日から本物のスキー合宿中なのだ。
本格的ではない。本物なのだ。
どのくらい本物かというと、初日はスキーにもさわらせず、スノーシューつまり「かんじき」を履いて、雪山を行軍させられた。
八甲田山ごっこかよ。
そんなわたくしめが今いる場所とは?
z山じゃないよ。
投稿: 合宿こぶぎ | 2016年2月29日 (月) 23時49分
本物のスキー合宿2日目。
死の山の麓にある宿から、生まれ変わりの山にあるスキー場に行って、猛吹雪の中、レッスンが続く。
しかも吹雪でゲレンデが非圧雪となって、やむなく上級コースを滑らされる。
昨日の八甲田山訓練など、今日に比べれば屁でもなかった。
道の駅で温泉に入った後、宿に戻って食事の後は、ロッジの食堂でご主人と夜なべトーク。
バカまつたけ、タイのバンバン村、元公民館に住んでいるスタッフの話。バックカントリースキー。
おもしろい話と人を集めるには、テレビやブログなんぞを見るより、こんな雪の吹きだまりの中にあるロッジを営んだほうがいいと思った、わたくしめが今居る場所は?
明日が合宿最終日、早く当てないとジッヒィそりに乗って帰っちゃうよ。
投稿: 合宿こぶぎ | 2016年3月 1日 (火) 23時08分
「隣の国のコーヒーチェーン店」の正式名称クイズは、正解です!
さて、問題のスキー合宿の場所だが…。
山村正夫の小説に登場する山のことかな?
投稿: onigawaragonzou | 2016年3月 1日 (火) 23時39分
鬼瓦さん、大正解です!
さて、スキー合宿最終日。
ジッヒイそりは難しかったが、スノーモービルの操縦法は完全にマスターした。
「お客様の中に、スノーモービルの操縦ができる方はいませんか?」
などと、急にアナウンスされても困らないよう、ここで操縦法の要点を書いておくと、
ハンドル左側のブレーキは使わずに、右側のアクセルレバーだけで前進する。
方向転換はハンドルを曲げるだけでなく体を傾けて行うので、立ち乗りすると重心移動がしやすい。
ということになる。実に簡単。
振り返ってみると、この3日間が果たして本当にスキー合宿だったのかは、やや疑問が残る。
しかし、帰り道に寄ったZスキー場で、スキー指導員の先生の言う通りに滑ってみると、あら不思議、
苦手だった急坂が、なんなく高速滑走できた。
やはり、スキー合宿はG山に限る。
雪が多すぎてスキー場のオープンが春になるので、車で隣山のスキー場に行かないと滑れないけれど。
てなことを(以下「散髪屋は、人生だ! ~見習いのリーさん~」のコメント欄へ続く)
投稿: 合宿こぶぎ | 2016年3月 4日 (金) 23時57分