センター高視聴率
3月18日(金)
またまた旅の空です!
「前の職場」の時にお世話になった「センター」のSさんにお招きいただいて、久しぶりにセンターで仕事をさせていただく。
私にとってセンターは、仕事をする場所というより、勉強させてもらう場所だった。今もそうである。
ここでいろいろな経験をしたことが、今の自分の、物事を考える基準になっているのだ。
だから「センター」で仕事するときはいつも、自分が学んだ場所に戻ってきたつもりで、つまり初心に返ったつもりで、勉強できるのである。
センターに着くと、Tさんが会うなり言った。
「なまはげと共演されていましたね」
「えっ?」
思い出した。2カ月ほど前、韓国からのお客さんを連れて雪国の町に行ったときに、たまたま入った居酒屋で、某国営放送の全国ネットの番組の取材が来ていて、一般人としてインタビューに答えたのだった。で、なぜかそのとき、なまはげも一緒にやって来て、
「悪い子はいねがぁ!!!」
とおきまりのパフォーマンスをしたのだが、それが放送されたのである。
「私も見ましたよ」とSさんも言う。Sさんも見ていたのか!
「でも、鬼瓦さんはチラッと映っただけで、インタビューはカットされていましたね」
その場にいたほかの二人のインタビューが採用されたようで、私の喋りはカットされ、なまはげが来たときのリアクションのみが映ったらしい。
「私、実はその番組、見ていないんですよ」と私。
「そうなんですか?私、録画してましたよ。今度お見せしましょうか?」
「いえ、けっこうですよ」
次に、Iさんのところに行くと、
「なまはげと共演してましたね」
えええぇぇぇっ!Iさんも見てたのか!
「私、その番組、見ていないんですよ」
「私、録画しましたよ。今度お見せしましょうか?」
「いえ、けっこうですよ」
なんという高視聴率番組だ!
それに不思議である。
私はこのブログで、番組名を一切明かしていないにもかかわらず、なぜみなさんは特定できたのだろう?
まあそれはともかく。
センターでの仕事は、とても充実したものだった。
自分の帰れる勉強場所があるというのは、ありがたい。
「またうかがいます」
「お待ちしています」
玄関でみなさんに見送られて、センターをあとにした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 出張あれこれ(2022.11.30)
- からすまおいけ(2022.11.27)
- 傾聴の旅(2022.11.23)
- 無事に終わったのか?無事じゃなく終わったのか?(2022.09.29)
- 小椋佳談議(2022.09.27)
コメント
こぶき類のリアル酒場放浪記。
テレビで見た北国の居酒屋って、行きたくなることありません?
実は私もその口でして、テレビで紹介していた、一般人がナマハゲに会える酒場を探してここへ来たんですが、
やはり本場だけあって、ナマハゲショーのある居酒屋は、駅前に2店もあるんですねえ。
普通なら「どちらが犯行現場か」と迷うところなんですが、
でも、犯人は、ナマハゲが来ることを知らなかったからこそ、あのリアクションだった訳だし、
どちらの店のインテリアも、テレビに写っていたのとは違うんですねえ。
やっぱり安楽椅子に座ってばかりでなくて、実際に現場検証に来てみないと、わからないものです。
運悪く市内のホテルが満室なので、今日は近隣の街に泊まって、明日また探して見ることにします。では。
はたはたを
肴に眺める
冬花火
こぶぎ類でした。
投稿: こぶぎ類 | 2016年3月19日 (土) 22時50分