気分は対決列島
3月13日(日)
2泊3日の南九州の旅は、レンタカーの旅だった。
3日間の走行距離は400㎞。
運転は、最初から最後まで私である。
1台の車にオッサン4人が乗っているのだから、気分はまさに「水曜どうでしょう」の「対決列島」である。
私の運転の未熟さを上司がからかう、という仕打ちに耐えながら、行く先々で初対面の方にご挨拶して座をもたせるという、まさに鬼瓦版・対決列島である。
宿も私が予約したのだが、あまり地図を確かめないでインターネット予約したためか、2泊とも、行ってみたら市街地からひどく離れた郊外のホテルであった。
1日目は、南九州のM県M市。山に囲まれた盆地である。
わりと新しそうなホテルで、値段もリーズナブルだと思い、予約したのだが、これが駅前からかなり離れた、国道沿いにある。ホテルの近くには焼肉屋くらいしかなく、ふつうに入れる居酒屋がなかったので、駅前の居酒屋までタクシーで移動することにした。
…かなりヒントを出したつもりだが、これだけではさすがのこぶぎさんでもホテル名はわかるまい。
「なんで駅前にホテルをとらんかったんや」と、上司に呆れられた。
2泊目の宿もそうだった。
2泊目は、温泉地で有名なK県I市に泊まったのだが、これまた、温泉街からかなり離れた、ポツンとした場所に建っているホテルを予約してしまった。一人1室に泊まれるような宿を探したら、ここくらいしかなかったのである。
…これもかなりヒントを出したつもりだが、これだけではさすがのこぶぎさんでもホテル名はわかるまい。
「今後はホテルの予約を任せられへんね」
と、上司に呆れられた。
まったく、これでは先々週の韓国出張の時の「幽霊ホテル」事件のことをとやかく言う資格などない。
あの「幽霊ホテル」をネット予約してしまった韓国チームのリーダーの気持ちが、今になってわかったのだった。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 出張あれこれ(2022.11.30)
- からすまおいけ(2022.11.27)
- 傾聴の旅(2022.11.23)
- 無事に終わったのか?無事じゃなく終わったのか?(2022.09.29)
- 小椋佳談議(2022.09.27)
コメント
そんなホテル、本当にあるのか?
ふるさと納税ファンならおなじみの「肉と焼酎のふるさと」なのに、
隣の焼肉店が老舗であることも教えずに
駅前の魚っぽい居酒屋チェーンを勧めるとか。
肝心の砂むしを無視した立地で結局入れず、やむなくイッシーの写真で一矢報いてみるとか。
幽霊ホテルじゃない?
投稿: 白熊こぶぎ | 2016年3月14日 (月) 11時22分