« 引きの強い旅 | トップページ | 謎の研究会 »

慣れないオーレワイパイに気を取られて、自分だけ地下鉄を降りた直後、ドラマみたいにドアが閉まって学生が車内に残ったまま発車してしまった場合の謝り方

マンゴーピンスをごちそうするなどして謝りましょう(写真はオレンジピンス)。

Photo_3

くれぐれも、ラミョンキンパなどでごまかしてはいけません。

Photo_4

|

« 引きの強い旅 | トップページ | 謎の研究会 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ドラマと現実が違うのは、ソウルの地下鉄はホームドアが設置されていて、車両とホームとが完璧に遮断されているので、いくら外でわめいても車内に何も聞こえず、そのまま発車してしまう、ということです。

今回は準備よく、日本でオーレワイパイのIDをオンライン購入して行ったのですが、いざIDとパスワードを打ち込むとなかなか繋がらず、繋がっても切れてまた開始画面に戻るありさま。

スマホ世代の学生は習い性なのか、電波があろうとなかろうと、始終「エアスマホ」をしているんですが、ワイパイが飛んでいるカフェや博物館以外でも電波を拾ったりしていたので、もうオーレは買わなくてもいいかも。

さて、再開するなり「見捨てられた」と言う学生たちの機嫌を取るために、自由行動の日に辛くないご飯を食べにいこうと提案して、結局誰もついて来ずに、今度は私めが見捨てられた場所とは...?

ヒントは不要と思いますが、その街は想像力が必要だから、まずは想像してみて下さい。

一応ふきだまりの聖地です。でも、いろいろ行き過ぎて、どの聖地だか自分でもわからないでしょ。

投稿: 見捨て合うこぶぎ | 2016年9月 4日 (日) 09時33分

(誤)さて、再開するなり「見捨てられた」と
(正)さて、再会するなり「見捨てられた」と

そう言えば、上のクイズの場所に行く時も、切符売り場で行き先を間違って言って、「高速バスターミナルへ行け」と追い払われそうになったっけ。

投稿: 訂正こぶぎ | 2016年9月 4日 (日) 12時30分

ふきだまりの聖地?想像力が必要?どうもピンときません。ソウル市内ですよね。

投稿: onigawaragonzou | 2016年9月 4日 (日) 19時40分

ヒントは不要だと言ったのに。

「高速ターミナルに行け」と言われてるんですから、行き先はもちろんソウル市外。それも、別のバスターミナルから乗ってますよね。

鬼瓦さんの好きそうな物が博物館に並べてありましたよ。

アレは見当たらなかったけど。

今年の9/30号の乙女旅に正解を書いちゃいましたから、早く当ててね。

投稿: 今さらこぶぎ | 2016年9月 4日 (日) 21時42分

ひょっとしてずいぶん田舎に行ったのかな?日帰りが大変そうなところ?

投稿: onigawaragonzou | 2016年9月 6日 (火) 00時13分

宿泊は不要。バスで2時間だから。

というか、昨日からまたまた別の旅の空なんですけど。
カヤック漕いで、びしょ濡れです。
自宅から、高速と一般道を合算して2時間。
ここはどこ?
早く当てないと、明日帰っちゃうよ。

投稿: 問い続けるこぶぎ | 2016年9月 6日 (火) 16時59分

最初のクイズの答えは、私が留学していたときに、携帯をなくした町かな?いや、町というより邑か?

次のクイズのヒントは、「合算」ですな。たしかあそこに湖があったような。

投稿: onigawaragonzou | 2016年9月 7日 (水) 00時53分

韓国の答えは逆にわからないぞ。郡庁所在地ですよ。王様と将軍がロータリーにいます。

で、その湖は工事のヘリコプターが風を起こすのでカヌーが禁止中で、上の沼でカヤックとカヌーこぎ。船によってこぎ方が全然違うのだ。

昨日は皆さんが登山している間、その湖から、映画「いしゃ先生」の集落までサイクリング。登山は韓国でしたからもういいのだ。

晩飯のBBQは韓国で食べたのよりうめーじゃねーか。

これも宿代に含まれるとは、やはり焼き肉は合算にかぎる。

本日、下界に降ります。

投稿: 今さらコブキ様 | 2016年9月 7日 (水) 06時21分

消えた携帯電話

http://yossy-m.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-9247.html

「今さらヨソ様」が訪れた町は、郡庁所在地ではなく、そこよりも南にある「KTXが停車する田舎町」ですぞ。だから郡庁所在地の博物館には、当然アレはないのです。

「吹きだまりの聖地」と聞いて「KTXが停車する田舎町」がまず思い浮かびましたが、しかしながらこぶぎさんの出したヒントは「不要」、しかもバスで2時間と聞いて、いったいどっちなんだと、頭が混乱してしまいました。「KTXが停車する田舎町」までは、バスで2時間以上はゆうにかかりますからね。

それにしても、わざわざ「ヒントは不要」の町に行かれたとは、恐れ入ります。

投稿: onigawaragonzou | 2016年9月 7日 (水) 22時47分

鬼瓦さん大正解です。

蓮の葉ごはん美味しかったですよ。

この町でちょっとした出会いが会ったんですが、その話は東京オリンピックの翌年あたりにでも。

投稿: 芙蓉こぶき | 2016年9月 8日 (木) 02時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 引きの強い旅 | トップページ | 謎の研究会 »