« 今日の空脳 | トップページ | 自動翻訳サイトの脱力 »

今日の空脳・好久不見編

ショックを受けたことがあると、先日、妻が言った。

「英語で、long time no seeという言い方があるでしょう」

「『ひさしぶり』?」

「そう。中国語では、『好久不見』っていうんだけど」

「好久不見(ハオジュープージェン)」

「そう。これって英語のニュアンスとまったく同じなんだよね」

「そうなの?」

「好は『very』という意味で、久は『long』、不見は『no see』でしょう」

「なるほど」

「で、むかし聞いたことがあるんだけど、『好久不見』という言葉は、ジャッキー・チェンが、long time no seeという英語をヒントに作り出した表現なんだって」

「マジで??!!」

「ところが、今日、英会話のラジオを聴いていたら、ショックを受けてね」

「どうして?」

「long time no seeという表現は、19世紀に、英語圏に移住した中国人が、『好久不見』を英語に直訳して使い始めたんだって」

「…ということは、もとが中国語で、それを直訳したのがlong time no seeってこと?」

「そう。だから、long time no seeはスラングなんだって」

「つまり、もとが英語でそれを中国語に直訳したんじゃなくて、もとは中国語で、それを英語に直訳したってことなんだね…で、それがまた、どうしてショックなことなの?」

「だって、今の今まで、『好久不見』はジャッキー・チェンが英語のlong time no seeから作り出した表現だって信じてきたんだよ。今、中国人がみんな普通に使っている『好久不見』が、あのジャッキー・チェンが作った表現だなんて、すごいと思わない?」

「アントニオ猪木が日本に初めてタバスコをもたらしたくらい、すごいこと?」

「その例えはよくわかんないけど、とにかく私の中では、ジャッキー・チェンを尊敬する理由の何割かは、このエピソードのおかげだったの」

妻は、自他ともに認めるジャッキーチェンファンなのだ。その理由の大きな一角が、ガラガラと崩れたのだから、よほどショックだったのだろう。

「じゃあさあ、ジャッキー・チェンがlong time no seeを『好久不見』と訳したっていう都市伝説は、いつどこで聞いたの?」

「それが覚えてないのよ。でもたしかにむかし、そんな話を聞いたのよ」

インターネットで検索してみても、ジャッキー・チェンと『好久不見』を結びつける話は出てこない。

ジャッキー・チェンがlong time no seeをヒントに『好久不見』という中国語を作り出したという都市伝説は、本当に存在したのだろうか?

あるいは妻の空脳だったのか?

さすがのこぶぎさんでも調べがつくまい。

|

« 今日の空脳 | トップページ | 自動翻訳サイトの脱力 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

long time no see 可以用在信中吗?
http://www.zybang.com/question/88f35c5b9d4ef11032b9190c71e1766f.html

成龙首创“long time no see”吗
https://zhidao.baidu.com/question/97236542.html

维基百科 long time no see
https://zh.wikipedia.org/wiki/Long_time_no_see

Thirty-one years on the plains and in the mountains; or, The last voice from the plains. An authentic record of a life time of hunting, trapping, scouting and Indian fighting in the far West

by Drannan, William F., 1832-1913

https://archive.org/details/thirtyoneyearson00drann

の514ページ。

英書読んで探すのスゲー大変だったから、次のオフ会はおごりね。もしくは雪かきを代わりにしに来なさい。

投稿: インディアンこぶぎ | 2017年1月24日 (火) 10時12分

こぶぎさんありがとう。

雪かきは勘弁してほしいので、この次は必ずおごります。

投稿: onigawaragonzou | 2017年1月25日 (水) 01時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今日の空脳 | トップページ | 自動翻訳サイトの脱力 »