公用語は中国語・その2
2月14日(火)
「鼻うがいの先生」が主催する国際学術会議の当日。
朝、会場に行くと、
「お久しぶりです」
と、ある若者が近づいてきた。
「おおぉぉ!久しぶり!」
握手をしたが、名前が思い出せない。
しかし彼のことはよく覚えていた。
いまから8年前に留学したとき、留学先の大学院生だった人である。留学した当初、生活についていろいろと教えてもらったり、一緒にお酒を飲みに行ったりしていた。
「あの頃たしか、大学院生だったよね」
「ええ、修士課程でした」
「いまは?」
「中国のS大学で講師をやっています」
専門が中国史で、中国語が堪能だったから、中国の大学に就職できたのだろう。
「いまちょうど冬休みで、韓国に戻ってきたんです」
「なるほど」
留学した当初、私は韓国語がまったくできなかったので、彼とは意思疎通が全然とれなかったのだが、いまはこうしてふつうに話をしている。
「こんど西安にぜひ遊びに来てください。絶対に案内しますから」
「行ってみたいねえ」
専門分野が違うから、留学が終わったらもう二度と会うこともないんだろうな、と思っていたが、全然そんなことないんだな。
思わぬところで人は再会するものなのだ。
人生とは、これだから面白い。
次は西安で再会したい。
さて、国際学術会議である。
うすうす感じてはいたが、この会場でいわゆる日本人は私だけである。
日本語がわかる人も全然いないようだ。
発表者は、私以外すべて中国人。
参加している韓国人のほとんどは、専門家なので中国語が堪能である。
つまり、私だけが蚊帳の外なのだ。
中国人発表は、韓国語に翻訳されるのだが、それを聞いても、内容があまりに専門的すぎてまったくワカラナイ。
こうなるといったい何のために私がこの場に呼ばれたのか、わからなくなってきた。
私の発表は一番最後である。
(この場では、どうあがいても自分の意志は韓国語でしか伝えられない)
仕方がないので、韓国語で発表と討論にのぞむことになった。
ひどくしどろもどろになり、あまりの出来の悪さに軽く死にたくなったが、なんとか無事に国際学術会議が終わった。
今日も一つ、偏見がくつがえされた。
「中国人は時間を守る」
中国の方は全員、発表時間を守っていた。
いちばん守らなかったのは私である。7分ほどオーバーした。
1日目が終わり、晩餐である。
(今日こそは、酒を浴びるほど飲まされるのではないだろうか?)
と恐怖におののいたが、全然そんなことはなかった。
「弗二我」という変わった名前の店で、しゃぶしゃぶを食べた。
昨日と変わらず、中国の方々は気さくで陽気で、楽しい時間を過ごした。
何より恐いのは、明日の総合討論である。
どんな質問が出てくるかわからない。聞かれたことに対してアドリブで答えなければならない。
絶対に無理だな。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ポンコツ、帰途につく(2024.10.25)
- 今日もズボンはずり落ちませんでした(2024.10.24)
- 怪しすぎるレンタルスペース(2024.10.23)
- ズボンはずり落ちませんでした(2024.10.23)
- 釜山どうでしょう(2024.09.01)
コメント