何か面白いやつ、どこか美味しいところ
ちょっと前、テレビをつけたら「徹子の部屋」をやっていて、漫才師のナイツが出ていたので、面白そうだと思ってそのまま見ていたら、黒柳徹子が、ナイツに、
「ここで漫才して下さいよ、面白いやつ」
とか、
「何か面白い話をして下さい」
とか、例によって無茶ぶりをしていて、
(なるほど、これが噂の、芸人泣かせの無茶ぶりなんだな)
と思って見ていたが、ナイツもめげずに面白い漫才をしていた。
翌日だったか、今度は将棋の加藤一二三さんがゲストに出ていて、加藤さんがあまりに自分のペースでまくし立てるように話すものだから、さすがの黒柳徹子もタジタジだった様子で、これはこれで面白かった。
…しかしまあ、漫才師に向かって「ここで何か面白い漫才をしてください」というのは、僕が漫才師だったら、はらわたが煮えくりかえる思いがするのだが、それをおくびにも出すことなく漫才をするナイツは、やはりプロである。
もちろん僕は漫才師ではないので、このようなことを言われたことはないのだが、これと似たようなことを言われることがある。
「あなた、あちこちに出張に行くから、各地の美味しいお店をよくご存じでしょう。今度○○に行くんですが、○○で美味しいお店を教えて下さい」
といった質問である。
うーむ。これが私にとっては無茶ぶりである。
僕は別に吉田類ではないのだ。各地の美味しいお店を求めて放浪しているわけではない。
たまたま入ったお店が、自分の好みに合う店だった、というていどにすぎない。
また、それをちゃんと記録しているわけでもない。
いままで何度か、美味しいお店はどこかと聞かれて、よかれと思って教えた経験があるが、いずれもうまくいったためしがない。こっちがよかれと思って教えている分、後味がすこぶる悪い。美味しい店なのに。
逆の場合もある。
韓国滞在中、韓国の友人に、
「このお店が美味しい」
といって連れて行ってもらったお店が、そうでもなかったりしたことが何度もある。
そんなものなのだ。
ということで、私にとって、
「どこか美味しい店を教えて下さい」
は、黒柳徹子が漫才師に、
「何か面白い漫才をして下さい」
というくらい、破壊力の強い無茶ぶりなのである。
確実にいえることは、海外の場合、
「『地球の歩き方』で紹介されているお店は、どのお店も美味しい」
ということである。
僕自身も韓国滞在中、『地球の歩き方』をたよりに、美味しいお店を探したのだから、間違いない。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- KOC雑感2024(2024.10.19)
- ドリーム(2024.10.01)
- わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー!(2024.09.22)
- 団地のふたり(2024.09.16)
- きみの色(2024.09.08)
コメント
もしも 祭りで 宿がなかったら
鉱山まちの ホテルに 泊まるの
大きな部屋に 各室バルコニー
三階建てなのに エレベーターはないのよ
そして近くに ブルートレイン
回り舞台の やかーたー やかーたー
美味い店を 教えて ほしーいー
投稿: 旅の空こぶぎ | 2017年8月20日 (日) 07時47分
北の高速道路
途中で降りて
走れトロイカ
ピロシキと
ボルシチうまい
走れトロイカ
チーズケーキも
とてもフクースナ
投稿: 歌で教えるこぶぎ | 2017年8月21日 (月) 14時31分
懐かしい歌だねえ。歌っているのは小坂一也かな?
小坂は小坂だが‥。
投稿: onigawaragonzou | 2018年7月14日 (土) 16時46分