不便な便利ツール
うーむ。これは官公庁とか、自治体にお勤めの方に聞きたいのだが。
最近、私物のUSBを役所のパソコンにつなげるとか、役所のメールアドレスに添付ファイルを送る、といったことが、できなくなっているらしい。
どこの自治体もそうなのだろうか?
昨日、イベントが始まる前に、USBに入れたパワポのファイルを、役所のパソコンに移そうとしたところ、
「ダメです。役所のパソコンに、USBをつなげることは禁じられています」
と言われた。ウィルス対策、ということなのだろう。
「どうすればいいんです?」
「DVD-Rに焼いたものであれば大丈夫です」
だが、まさかDVD-Rが必要だとは思っていなかったので、用意してこなかった。
結局、自分のパソコンをプロジェクタにつないで、パワポを投影することで、事なきを得た。
そして今日。
別の自治体の方から連絡があった。
「あのう…先日、添付ファイルを職場のメールで送っていただいたと思うのですが、セキュリティーの関係で、添付ファイルがはじかれてしまいました」
「そうですか。どうすればいいでしょう」
「では、私の個人アドレスにお送りください」
「わかりました」
お送りしてしばらくして、連絡があった。
「あのう…私の個人アドレス宛にお送りいただいた添付ファイルもはじかれてしまいました」
「え?なぜです?」
「個人アドレスに送られてきたメールを、職場で見るために職場のメールアドレスに転送しているんですが、その時点でどうもはじかれてしまったようです」
「なるほど、それはそうでしょう。では、大容量ファイルをダウンロードできるサイトに、アップロードしましょうか?」
「それもダメです。職場のメールでは開けません」
「そうですか…」打つ手なしである。
「まことに申し訳ありませんが、DVDーRに焼いて郵送していただけませんでしょうか」
「はあ、わかりました」
うーむ。時代が逆戻りしてしまった印象である。
15年くらい前までは、原稿をCDーRに焼いて郵送する、なんてことはよくあったことだった。
いまでは書類や原稿をやりとりするのに、USBやメールの添付ファイルが主流を占めるようになったのだが、ここへ来て、それが封じられてしまったのである。
そしてCDーRとかDVD-Rといった記録媒体が、再び脚光を浴びることになったのだ。
ここで私の中で疑問がわき起こる。
世の中は、どんどん進歩していっていると言われているが、はたして、どんどん便利になっていっているのだろうか?
進歩すればするほど、不便になるような気がしてならないのだ。
| 固定リンク
「職場の出来事」カテゴリの記事
- 疲労のピーク(2024.10.29)
- 2連勤の2日目・Tシャツを着て仕事をする(2024.10.20)
- 2連勤の1日目(2024.10.19)
- 取材というより雑談・2回目(2024.10.14)
- 秋祭りと怪ホテル(2024.10.12)
コメント
不在時に届いた宅急便の再配達をいちいち頼むのが煩わしくなったので、宅配ボックスを設置することにした。
といっても高価な専用品でなく、自作して玄関のドアの横に置くのである。
早速、プラスチック製の大型容器、南京錠、三文判などをホームセンターで買いそろえ、呼び鈴のボタンの所にも「宅配ボックスを使って下さい」と断り書きを貼った。
ただ、宅配ボックスを柱に結びつけて持ち去られないようにする「セキュリティワイヤー」が近所の店では売っていない。
こういう時こそ通販である。しかも今なら、送料無料らしい。
もっとも、宅配ボックスはまだ未完成なので、不在時にどう受け取るかは課題だが。
投稿: 不在時こぶぎ | 2017年10月31日 (火) 10時57分
お、S川急便から「不在通知メール」でなくて、いきなり「配達完了メール」が届いている。
セキュリティワイヤーなしのまま宅配ボックスを置いたら、荷物を入れてくれたようだ。
なんか、ごきぶりホイホイをしかけたら、早速獲物がかかった感じでうれしい。
でもワイヤーなしだから、宅配ボックスごと盗られないように、急いで家に帰らなければ。
あれ?
これまでと、どこが違う?
投稿: 急いでこぶぎ | 2017年10月31日 (火) 15時54分
ご無沙汰しております。
私の会社のPCは基本全てのUSBポートが専用器具で塞がれているうえ、無効化処理されています。許可された一部のPCのみ使用可とされてます。
メールも社外から送られるメールは強制的に迷惑メールフォルダに分類され、普通に受信するにはいちいち「このアドレスは迷惑メールじゃないですよ」的な設定をしないとならず、重要なメールに気づかないことも多々。
非常に不便であります。
投稿: 江戸川 | 2017年11月 3日 (金) 10時01分
なるほど、江戸川君の職場も、同じような問題が起こっているわけですな。
こぶぎさんの話は、「宅配ボックスにセキュリティワイヤーを取り付けるために、通販でセキュリティワイヤーを注文したのだが、まだセキュリティワイヤーをつけていない宅配ボックスに配達されてしまったために、セキュリティワイヤーが宅配ボックスごととられるのではないかと心配」と、こういう話ですな。
セキュリティワイヤーと言いたいだけちゃうんか、と。
投稿: onigawaragonzou | 2017年11月 4日 (土) 00時54分
セキュリティーワイヤーが届いた。
郵便ポストに。
到着予定日だったから、急いで家に帰ったのに、宅配ポストは使われずじまい。
というか、宅配ポストを作って荷物が来るたびに急いで帰っていたら、便利にしたはずが相変わらず不便なままじゃないか。
で、USB使えない問題についてもずっと考えていたのだが、
USBなんか使わずに、パワポファイルを「SlideShare」にアップロードすればいいじゃないか
といった、まともな解決法しか思いつかないので、つまらないからコメントしない。
https://www.slideshare.net/TomomiTakagi88P/jasve
そもそもDVD-Rなんて中途半端なメディアに戻さずに、
紙に印刷して郵便で送り、書画カメラを使ってプロジェクタ投影する
パワポはJPEG画像の形式で保存できるので、画像ファイルにしてUSBに入れ、USBを直接挿せるタイプのプロジェクタで投影する
デジカメでパワポの画面撮影をして、ビデオ出力接続でプロジェクタや大型テレビに投影する
マンガ太郎みたいにその場で大きな紙に筆で書く(天地逆さまに絵が描けるように練習すると、なおよし)
というか、ふつうに黒板を使えばいいんじゃない?
個人的には、データ流出防止のため、書き込みができない読み取り専用のUSBを新規開発する、というのが気に入っている。
ちなみにデジタルデータから35ミリフィルムスライドを作って投影する方法は、業者に頼めばできそうだが、フィルムレコーダー自体が生産終了になっているものが大半なので、難しそうだ。
そもそも、自治体のコンピュータでマイナンバーを取り扱うようになったのでシステムを強靱化(この用語嫌い)させたのが、USB禁止の原因らしい。
便利なようで、不便なことばかりだ。
投稿: 不便なこぶぎ | 2017年11月 4日 (土) 04時01分
(誤)SlideShre
(正)SlideShare
「Slideshareでプレゼン資料を共有しよう」
https://www.slideshare.net/malcchi/slideshare-13260498
投稿: 業務連絡こぶぎ | 2017年11月 4日 (土) 04時09分