« 問わず語りの権之丞 | トップページ | もう1つのおみやげ »

飲むミドリムシ

1月3日(水)

体調もアレな感じだし、父のこともあったので、この年末年始はひっそりと過ごそうと思っていたが、昨日、こぶぎさんからすごく久しぶりにメールが来た。

「いま帰省中なんで、オフ会をしませんか?探偵助手の小林君さんも一緒に」

こぶぎさんも探偵助手の小林君さんも、こちらに戻ってきているという。

こぶぎさんと探偵助手の小林君さんとは、たぶん2年以上も会っていないし、ありがたいことにわざわざ声をかけてくれたので、短い時間ならOKですということで、オフ会をすることにした。

ガストに入ろうとしたが、とても混んでいたので、ルノアールに入ることにした。

3人がそれぞれの近況を話したが、文字通りのオフ会なので、その内容をここに書くことはできない。

気がついたら、ルノアールで4時間も話していた。

「これ、おみやげです」とこぶぎさんは缶コーヒーのような形のものを2本、カバンから取り出した。

「何ですそれ?」

「人類の栄養問題を解決するといわれている、飲むミドリムシです」

「飲むミドリムシ?」

なんとなく聞いたことがあるが、実物を見たのは初めてである。ミドリムシを飲む、という語感から、ちょっとグロテスクなイメージである。

「これは健康にいいですから、ぜひ飲んでください」

「味はどうなんです?」

「死ぬほど不味いです」

「こぶぎさんからは、今までいろいろな不味いおみやげをいただいてますけれど…」

「今まででいちばん不味いです」

「そうですか…」

並べられた2つの缶は、微妙に内容が異なるようである。

Photo「右側のほうは、オリジナルのもので、ミドリムシが5億個入っている、純度の高いものです。いわば純水です」

「はあ」

「で、左側のほうは、乳酸菌入りで、その分、ミドリムシが少ないです。3億6000万個しか入ってません」

「ということは、不純物が混じっているということですね」

「そういうことです。ですから、こちらの方が幾分飲みやすいかも知れません。ただ、オリジナルのほうがミドリムシの数が多いですから、より健康にいいはずです」

「こぶぎさんは試してみたんですか?」

「オリジナルのほうは飲んでみて、死ぬほど不味いことはわかりましたが、乳酸菌入りのほうは、最近発売されたばかりなので、まだ飲んでいません」

うーむ。とすると、オリジナルにくらべて飲みやすいかどうかは、飲んでみないとわからないということか…。

「さあ、どっちにしますか?オリジナルにするか、乳酸菌入りにするか?」

「どうも決めかねますなあ」

本音を言えば、どちらも飲む勇気がない。

「じゃあ2つとも持って帰ってください」

「いいんですか?」

「どうぞ」

ということで、またしてもこぶぎさんから「不味いおみやげ」をいただいてしまった。

帰宅して飲もうと思ったが、ラベルをよく見ると

「冷やしてお飲みください」

と書いてある。

冷やさないと、とても飲むに堪えないものなのか?

あぶないあぶない、うっかりすぐに飲むところだった。

ここは慌てず、一晩冷やしてから飲むことにしよう。

|

« 問わず語りの権之丞 | トップページ | もう1つのおみやげ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんな初夢を見た。

初めて見る写真なのに、既に知っている光景ばかり。

初めて読む地名や店名なのに、既に知っている場所ばかり。

予知夢か、デジャ・ヴュか。

否、これがパラレルワールドなのか。

でもそこには、権之丞も権三もいない。

そのくせ、ミドリムシ飲料はあったりする。

というわけで、僕は吹きだまりの世界に居残ることにしよう。

だってあちらの世界に行ったら、探偵商売の楽しみがなくなっちゃうもの。

投稿: こぶぎブック | 2018年1月 4日 (木) 23時32分

そう、だから今までその存在を教えなかったのです。

あちらは世を忍ぶ仮の姿。こちらの世界こそが、真の世界。

権之丞という新しいキャラクターも生まれましたので、これからも吹きだまりの世界をご愛顧いただきますよう。

「吹きだまりの世界」って、「ぬかるみの世界」みたいで、いい響きだなあ。

投稿: onigawaragonzou | 2018年1月 4日 (木) 23時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 問わず語りの権之丞 | トップページ | もう1つのおみやげ »