修学旅行のしおり
実家を片付けていたら、高校3年の時の「修学旅行のしおり」が出てきた。
「修学旅行のしおり」は、当時10クラスあった僕の学年全員を対象にしたもので、各クラスから2人ずつ選ばれた「旅行委員」が中心となって編集したものである。
表紙から始まり、宿舎の地図、全体の集合時間や日程、自由行動の詳細な計画、など、たった3泊4日の旅行なのに、実に力を入れた作りになっている。とくに表紙なんかは、美術部の生徒が描いたのか、ずいぶんとクオリティーが高い。
目次は、以下のようになっている。
宿舎地図(吉田屋旅館本館)(表紙裏)
集合場所地図(東京駅)
(一般編)
行動日程表
参加人員(1)生徒数(2)引率職員(3)旅行業者
職員係担当者(1)職員分担(2)日直職員
生徒の係と任務
生活日程表・宿舎入浴順
生徒心得
(班コース編)
班員名簿
班別見学行程
部屋割一覧・クラス別部屋割・宿舎平面図
(資料編)
資料
メモ・記録欄
健康保険証はりつけ欄・旅行中緊急連絡先
夜間外出届
座席表
名列表
修学旅行を迎えるにあたって
宿舎地図(日昇別荘)(裏表紙裏)
なんだなんだ?入隊のしおりか?というくらい、実に緻密に、そして整然と編集されている。
なかでも圧巻は、「班別見学日程」である。
修学旅行が行われたのは、1986年4月9日(水)~4月12日(土)の3泊4日である。このうち、初日と最終日はクラスごとの見学だが、2日目と3日目は、4人から8人程度で一つの班を作り、それぞれの班が、あらかじめ見学コースを届け出て、それにもとづいて見学をすることになっていた。「修学旅行のしおり」には、すべての班の「見学コース」が、事前の届け出にもとづき事細かに記されているのである。
ひとクラスあたり7~10ていどの班が作られ、各班が2日目と3日目の2回の自由行動について詳細な計画を届け出ているから、実に170種類の自由行動計画がここに掲載されているのである。
ちなみに、僕の班(5組3班、全6名)の自由行動計画は、以下の通りである。
1日目(4月10日)
宿舎(8:00)…(徒歩)…(8:30)東大寺(9:30)…(徒歩)…(9:50)興福寺(10:45)…(徒歩)…近鉄奈良(11:00)…(近鉄)…(11:45)橿原神宮前・昼食(12:30)…(自転車)…甘橿丘(13:30)…(自転車)…飛鳥寺(14:00)…高松塚(15:00)…(自転車)…橿原神宮前(15:10)…(近鉄)…(16:17)京都駅…(地下鉄)…御池(16:45)…(徒歩)…(17:00)宿舎
2日目(4月11日)
宿舎(8:00)…(徒歩)…河原町三条(8:20)…(バス)…東寺南門前…(9:00)東寺…(徒歩)…東寺南門前(10:20)…(バス)…京都駅…(京阪または京都バス)…比叡山頂(11:44)…(昼食)…比叡山…(徒歩)…比叡山頂(13:55)…(京阪バス)…醍醐寺三宝院(15:00)…醍醐寺…醍醐寺三宝院(15:50)…(京阪バス)…(17:00)宿舎
見よ!この完璧な、寸分の隙もない計画を!
…というか、完全な「机上の空論」計画である。
こんなコース、絶対にまわれっこないのだ。否、まわれたとしても見学する時間などないのだ!
しかし、面白いことに、こんな感じの「机上の空論」計画が、この「修学旅行のしおり」には170種類もあるのだ!!!
それを一つ一つ見ていくだけで、時のたつのを忘れるほどの、面白さである。
で、僕はひとつ、ゲームを考えた。
この「修学旅行のしおり」に書かれた170種類の「机上の空論」コースを、書かれている通りにまわる、というゲームである。
170種類ある「机上の空論」コースの中から、くじ引きで、コースを決める。
くじで引いたコースを、有無を言わさずまわらなければならない。
宿舎を8:00に出発し、すべての地点を見学して、17:00までに戻らなければならない。
これを、高校の同窓会の企画として行う、ってのはどうだ。
すげえ盛り上がると思うんだが、…とSNSで提案したら、誰からも無反応であった。
というより、「修学旅行なんてまったく覚えてない」という反応がほとんどだった。
高校時代の思い出なんて、そんなものだ。
そうそう、思い出した。
僕たちが修学旅行に出発する前の日に、僕たちにとって衝撃的な、ある事件が起きた。その事件はもちろん全国ニュースになり、出発当日、僕たちはそのニュースにショックを受け、修学旅行どころではなかったのである。
修学旅行よりも、その事件のほうが、みんなは覚えているのかも知れない。
| 固定リンク
「思い出」カテゴリの記事
- 続・忘れ得ぬ人(2022.09.03)
- 忘れ得ぬ人(2022.09.02)
- ある授業の思い出(2022.07.21)
- ふたたび、卒業文集、のはなし(2022.05.21)
- 時刻表2万キロ(2022.03.16)
コメント
裏が龍の学生服(がくらん)は 似合わない年頃よ
いつまでも子供だと 思わないでおいてね
ピンクのポケベルさえ
まだまだおあずけなの
少しずつ この胸が ときめいているのに
旅したら誰だって 計画通りに行きたい
素敵なボーイに 変わる日を夢見てる
ポケットにしのばせた
「旅のしおり」みながら
今日もまた ため息で
ひとこと「あー、カったりぃー。最初から予定通りに回る気なんて、さらさらないから日程も適当だし。担任に見つからないように、さっさとバックレよーっと」
投稿: こぶぎ、はじめまして | 2018年6月14日 (木) 09時44分
こぶぎさん、正解です!
投稿: onigawaragonzou | 2018年6月23日 (土) 02時17分