« 怪しい封書 | トップページ | エキストラ »

リスケ

和尚さんのもとに、SNS経由で一斉送信のメッセージが来た。

「今週末開催予定の同窓会、リスケをお願いします」

和尚さん、この「リスケ」がよくわかんない。

和尚「珍念や!」

珍念「へーい」

和尚「リスケじゃがのう。うちにあったかのう?」

珍念「リスケって、いったい何です?」

和尚「おまえ、寺方にいてリスケを知らんやつがあるか!俺はお前に教えたはずだぞ」

珍念「へえ、すんません。忘れました」

和尚「なぜ忘れる?いいことがある。近所に物知りのご隠居がいるから、そこへ行って聞いてみなさい」

珍念「何て言って行くんです?」

和尚「リスケがおありですか、と」

珍念「あるって言いましたら?」

和尚「あると言うたら必要だからと言ってちょっと借りてきなさい」

珍念「借りに行くんでも品物を知らないで行っちゃおかしいんですけど…何のことなんです?」

和尚「先方へ行ってそう言ってみれば向こうの返事であらかた様子がわかるで。行ってみなさい!」

珍念「へーい。…こんにちは」

ご隠居「おや、誰かと思えば御小僧さんじゃないか?まあまあこっちへお上がりよ」

珍念「どうもすいませんです、ごちそうになりましてね」

ご隠居「なんだい、その「ごちそうになりまして」てえのは」

珍念「「まんまおあがり」といいますから、御膳をご馳走になるんでがしょ?」

ご隠居「いや、おまんまじゃないよ。まあまあこっちにお上がり、と言ったんだ」

珍念「あー、そうですか。「まあまあおあがり」か。なんだ、メシじゃねえのか。なんだがっかりさせやがって」

ご隠居「なんだよ。飯を食うつもりで来てんのかい?ヘンなやつだな。お上がり」

珍念「へい、どうも」

ご隠居「今日はどうした」

珍念「へえ、今日は物知りのご隠居さんに、聞きたいことがございましてね」

ご隠居「何だ?」

珍念「あのう…リスケがおありですか?」

ご隠居「何だって?」

珍念「ですから、リスケがおありですか、とこう言ったんです」

ご隠居「リスケ…あるぞ!」

珍念「ありますか!?」

ご隠居「到来物のリスケだがね。

珍念「弔いもんですか?」

ご隠居「「弔いもん」じゃねえ、「到来物」だよ。よそから頂いた…」

珍念「そうだろうねえ。買うわきゃねえからね」

ご隠居「口が悪いねどうも。…えー、リスケを切っておくれ、ばあさんや。薄く切るとまたぐずぐず言うからな。了見なんぞ見られるといけないから厚く切った方がいいよ。お茶入れかえておくれ、ばあさん」

珍念「おう!ばあさん、そうだよ。薄く切っちゃいけねえよ。リスケの薄いのは痛々しいからな、ばあさん。厚く切った方がいいよ、ばあさん。お茶入れかえてね、ばあさん。ね、ばあさん」

ご隠居「この野郎、ばあさんばあさん言いやがって。てめえがばあさんばあさんということがあるか!」

珍念「妬くな」

ご隠居「妬いてやしねえよ、まったく。どうもしょうがねえなあ。どうだい、リスケの味は」

珍念「これがリスケですかい?」

ご隠居「そうだ。これが正真正銘のリスケだ」

珍念「ずいぶんと美味しいんですなあ、リスケは」

ご隠居「舶来ものだからなあ」

珍念「薄情者ですか?」

ご隠居「薄情者じゃない、舶来ものだよ。外国からわたってきた」

珍念「なるほど、どうりでうめえわけだ。で、ご隠居、お願いなんですが」

ご隠居「何だ」

珍念「うちの和尚さんが、リスケが必要だからぜひ借りてきなさいって言ってましてね」

ご隠居「貸すなんて野暮なことは言わんよ。もう一つあるから持って行きなさい」

珍念「ありがとうございます」

(帰り道)

珍念「ご隠居さんもバカだねえ。どう考えたってこれはビスケットじゃないか。さてはご隠居さん、ビスケットを知らないな。よし、こうなったらヤホーで調べてみよう」

ピッピッピ…

珍念「なになに、リスケとは、リスケジュールのことで、日程再調整のことだって?しかしこんなマヌケなビジネス用語みたいな言葉、得意げになって本当に使っている人がいるんだねえ。…それはそうと、待てよ、ということは、うちの和尚さんもリスケを知らないんじゃないか?そうだ、試しにこのビスケットをリスケだと言って渡してみようか。違うって言ったら知ってるということだし、そうだって言ったら知らないってことになるな」

和尚「戻ってきたか。リスケはあったか?」

珍念「ありました」

和尚「どれ、見せてみなさい」

珍念「でも和尚さま、リスケをご存じなんでしょ?」

和尚「もちろんそうだ」

珍念「じゃあもったいぶらなくて教えてくれてもいいじゃありませんか」

和尚「ばかもん!お前が持ってきたものがリスケなのかどうか、確かめねばいかんだろ!見せてみなさい」

珍念「へぇ」(…と、おそるおそる差し出す)

和尚「なるほど、これがリスケか…。いや、リスケが洋菓子であることくらい、俺はお前に教えたはずだぞ!」

珍念「フフフッ」

和尚「何が可笑しい!」

珍念「いえ…」

和尚「よし、リスケを、同窓会に持っていこう」

珍念「どうして持っていくんです?」

和尚「どうしてってお前、幹事が「リスケをお願いします」と言ってたんだぞ。ここはひとつ、上等なリスケを持って行ってみんなを驚かしてやろう」

珍念「みなさん、驚くと思いますよ、フフフッ」

和尚「何が可笑しい!」

和尚さん、奮発して上等なビスケットを買って同窓会場に行ってみたが、人っ子一人いない。

それもそのはず、同窓会の日程は変更されていたんですから。和尚さん、それを知らなかった。

和尚「うむ。誰もいない。どういうことじゃ。おかし(お菓子)な話だ」

鬼瓦亭権三(ごんざ)でございました。

|

« 怪しい封書 | トップページ | エキストラ »

趣味」カテゴリの記事

コメント

ところで、御前は「プデュ」を見たことはおありかな。

お医者様からそう聞かれた和尚様、実はプデュが何なのか知りません。

しかしそこは知ったかぶりをして、なんとかその場を繕いまして、お医者様はお帰りになりました。

これ、珍念。

へーい。

プデュを見るから持ってまいれ。

和尚様、プデュとは一体何でしょうか。

珍念や、そんなことも知らないのか。だからお前は半人前なのだ。

あい済みません。

ここで直ぐに教えることもできるが、それではお前のためにならないから、向かいの花屋に行って聞いてきなさい。そうしたら答えが合っているか教えてやろう。

和尚様、行って参りました。

そうか、で、花屋は何と?

確かに見たことはあるが、おみおつけの実にしてしまったから、今日は品切れだそうで。

そうか。では、これからお医者様の所まで薬を取りにやらせるから、そこでプデュを見てきなさい。

へーい。

それにしても、おみおつけの実にしただの、もう品切れだの、一体プデュって何なのかなあ。

こんちはー。薬を取りに参りました。

ああ、珍念さんか。そこに出来ているから持って行きなさい。

ところで、お医者様、一つお願いがあるのですが。

なんじゃ。

プデュを見せていただけますか。

ああ、プデュか。「Produce 48」のことじゃな。ユーチューブの「Mnet Offcial」チャンネルに動画が上がっているから、すぐに見られるぞ。

(カチャカチャ)

https://www.youtube.com/user/PlayMnet

プデュとは、韓国デビュー前の練習生たちが毎回サバイバル戦を繰り広げ、「国民プロデューサー」つまり視聴者の投票で上位に残った者だけがアイドルグループとしてデビューできるテレビ番組じゃ。シーズン3の今回は、なんと日本のAKBグループのメンバーが大量参戦して、日韓で、しのぎを削るという企画なので「48」がついておる。視聴率も好調じゃ。

国民投票で選ぶとなると、日本の選抜総選挙と同じシステムですね。

珍念さん、それは違う。投票の使い方が違うのじゃ。

選抜総選挙は人気投票や、じゃんけん、つまりくじ引きでグループを選抜する。

選挙もくじ引きも、アテナイの昔から使われてきた民主的な選出方法じゃ。

じゃが、ただ人気順に選んでしまっては、グループ編成の時にポジションが一切考慮されなくなってしまう。リーダー、センター、メインボーカル、リードボーカル、メインダンサー、リードダンサー、ラッパーと、アイドルグループは分業制で成り立っているのじゃ。それを考慮せずにグループを作るから、センターはいても、全員ができるレベルのダンスと楽曲を斉唱するような構成ばかりになってしまう。一方で、スキルのあるメンバーはそれが生かせず、埋もれてしまうのじゃ。

プデュは違う。確かに、これはテレビ番組なので「悪魔編集」によって演出されている部分が大きい。しかし、歌とダンスのスキルのない練習生は、いずれ放出されてしまう。だから、グループバトル評価では、各組でリーダーやセンターを選出するときに、相互に投票をして、一番能力のある者に任せているのじゃ。じゃんけんで決めようといった日本人メンバーもいたが、それは選出方法の選択が間違っている。

プデュでも、最終的には視聴者投票をするが、例えば、サバイバルオーディション番組「Sixteen」で現在のトゥワイスのメンバーを決めた時も、視聴者投票の結果ではモモが落ちてしまって、JYPが追加合格させた。選ぶ側にしっかりした鑑識眼がなければ、投票で決めても、それはポピュリズムに過ぎないのじゃよ。

和尚様、なにやら政治学の講義のようにも聞こえますが、要は矢吹奈子と竹内美宥はもっと日本で実力を認められるべき、ということですね。

その通りじゃ。じゃあ、薬を忘れずに、気をつけてお帰り。

なるほど、プデュと選抜総選挙は似て非なるものなのか。それにしても、随分とマニアックなお医者様だったこと。

あれ? お医者様は確かに「プデュはテレビ番組」と言っていたぞ。それを品切れだの、おみおつけの実にして食べただのって?

ハハーン、分かった。花屋も和尚様も、本当はプデュの意味などご存じないんだ。

おや、珍念。戻ったか。で、プデュを見てきたか。

はい。プデュとは「転失気(てんしき)」のことでした。

珍念や、よくぞ分かった。たしかに「プー、デュー」という音からして、プデュとは「転失気」、つまり「おなら」のことじゃ。忘れるでないぞ。

数日後。お医者様が再ひ往診にやって来ました。

さて御前、あれから、プデュを見たことはおありかな。

ええ、毎日見ていますとも。

はて、プデュは毎週金曜日に日韓同時に放送されているはずじゃが? 毎日見ているとは、繰り返し録画を見ているということかな。

いえ、色も形もないですから録画なんぞできないでしょう。この桐の箱に入れて、蓋を少し開けて毎日見ております。

はて、箱の中に小型テレビでも入っているのか。ともかく拝見。

うわわわわわ、臭い、臭い。

ですから、プデュが出そうになるたびに、この箱に貯めておいたので。

これ御前、箱におならを貯めて、医者にかがせる者がどこにおる。

お医者様、おならだけに、そんなにブーブー言ってはいけません。

投稿: 落語バトルこぶぎ | 2018年7月 6日 (金) 08時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 怪しい封書 | トップページ | エキストラ »