あなたにとって卓球とは?
日本で最も有名な女子卓球選手が引退しましたね。
さて、またもやって来ました、引退会見!
当然気になるのは、「あの質問」が出たのか?ということです!
「あの質問」って?
そう!私が、この世でいちばん愚問だと思う質問のことですよ!
「あなたにとって、卓球とは何ですか?」
ハイ、やっぱり出ました!あの愚問が!
その道を究めた人に対して、マスコミがまるで思考停止したように繰り出す愚問です。
そう!何を隠そう、この私めは、「あなたにとって○○とは?」ウォッチャーなのです!
さて、その卓球選手は記者会見でその質問が出たとき、何と答えたか?
「恩人です」
と答えました。
1年半前に、有名な女子フィギアスケート選手が引退会見したとき、その選手は、
「存在……。どんな存在ですかね。難しいですけど(笑)。一言で言うとやはり人生かなというふうに思います。」
と答えました。これについてはすでにこのブログでとりあげましたね。
いいですか、このあたり、「だまらー試験」に出ますよ!
さて今回は、回答が「人生」と重ならないように「恩人」にしたのではないかと思います。
想像するにですよ。たぶんその卓球選手は、
「あなたにとって卓球とは?」
という質問への対策を事前にしていたと思う。
過去のデータを調べて、
「そうか、真央ちゃんは『人生』って答えてるのかぁ…。ということは、『人生』は使えないなぁ…」
とかなんとか検討した結果、
「恩人です」
という答えを導き出したのではないでしょうか!
こうなるともうね。
引退会見のときに、誰が何と答えたかをデータベース化する必要があるよね。
で、こんど引退する人は、なるべくカブらないようにしなきゃいけない。
あるいは、ですよ。
マスコミもマスコミで、
「あなたにとって○○とは?」
という質問の答えを、一流アスリートに答えさせるような負担をかけてはいけない。第一、失礼である。
たとえば、選択肢を用意したらどうだろう?
「あなたにとって卓球とは何ですか?次の三つから選んでください。
1.人生
2.恩人
3.自分との闘い」
で、アスリートに選んでもらう。そうすれば、アスリートがこのような愚問に頭を悩ませる必要はなくなります!
つまりいいたいことは、
「もう、『あなたにとって○○とは?』といった不毛な質問は、やめませんか?」
ということなのです。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 皆既月食(2022.11.09)
- 欠席する理由(2022.09.26)
- 国葬雑感(2022.09.21)
- ボートマッチ普及運動(2022.07.05)
- 贋作・アベノマスク論ザ・ファイナル(2022.04.13)
コメント
...ということは、まとめますと「ウナギ先生、飽くなき好奇心」ということでよろしいでしょうか。ウナギだけに、長くてつかみづらいコメントありがとうございました。
では、ひきつづきまして「〇〇とは何か総選挙」第2位の鬼瓦権三先生に伺います。あなたにとって歴史とは?
えー、歴史を見つめることは、いまを見つめることにつながり、いまを見つめることは、歴史を見つめることにもつながる、ということではないでしょうか。
あれ、「飯のタネ」ではなかったんでしたっけ。
それは勘違いでしょう。全く、コメントはなぜ正確に描かれないのか?
(ちゃんと正確に引用しましたけど...)ありがとうございました。では、最後に、総選挙第1位に輝きましたこぶぎ先生に一言...
はい! 私にとってK-POPとはカン・スジ以来の思い入れがありまして、そもそも思い返せば「ワールドミュージック」という言葉を初めて聞いたのが、かれこれウン十年も昔のことでして...
いえ、こぶぎ先生へのご質問は「あなたにとって選挙とは?」でしたが...
え? そうだったの(ㅠㅠ)。
そんなのは、チェ・ギュソクの漫画「沸点」のエピローグでも読んでください。映画「1987、ある闘いの真実」の上映館で、パンフレットと一緒に売ってます。
http://1987arutatakai-movie.com/index2.html
あのう、晴れの記者会見の場で「ステマ」はいかがなものかと。それに大体、自分のコメントの代わりに、他人(ひと)の文章で答えられてもねえ。
そんなこと言われても、選挙ですから、
よき代弁者が必要です。
投稿: こぶぎ99℃ | 2018年10月25日 (木) 15時12分