« どうする?散髪屋(前編) | トップページ | 母乳なし合宿・2回目 »

どうする?散髪屋(後編)

問題が起こった、というのは、リーさんが来月、別の支店に異動することが決まった、というのである。

さあ困った。来月以降、どこで散髪をしてもらおうか。選択肢は、次の三つである。

1.今まで通り、同じお店(これを仮にA店としよう)に通うことにし、担当者を変える。

2.リーさんの異動先のお店(これをB店としよう)に変える。

3.いっそのこと、これを機会に家の近所で新しい散髪屋を開拓する。

A店とB店は、同じ系列店なので、今までの会員カードをそのまま使うことができる。

A店は、自宅と職場の中間地点あたりにある。もっとも、通勤時間は片道2時間半かかるから、自宅からも職場からも、散髪屋までは1時間以上もかかる。

1時間以上かけて散髪屋に行くってのは、やっぱりオカシイのかなあ。

A店は、通勤で使っているメインの路線を途中下車したところにある。だから、仕事が終わって帰宅する途中、散髪屋に立ち寄ることが可能である。しかもその駅は、乗り換えのために下車しなければいけない駅なので、どっちみち途中下車する必然性があるのである。

ただしデメリットもある。A店は郊外のショッピングモールの中にあるお店で、途中下車する駅からはけっこう距離がある。なので、駅を降りて、ショッピングモールへ行く無料送迎バスに乗らないといけない。これがけっこう面倒なのである。

担当のリーさんがいなくなるとすると、そんなことまでして、通い続ける意味があるのか??

つぎにB店である。

B店も、自宅と職場の中間地点あたりにある。A店の系列店なので、A店の隣の市にあるお店なのである。

B点に行くには、ふだんメインでつかっている路線ではなく、別の路線の駅を降りたところにある。その路線は、たまに、通勤で使うことがある。

つまり、B店で散髪をしようと思うと、まずふだん使っているメインの路線ではなく、サブの路線を使い、しかも、降りる必然性のない駅で途中下車して、B店に行かなければならないのである。

唯一のメリットは、B店は駅のすぐそばにあるという点である。A店のように、駅を降りてからバスに乗らなければならないというような面倒なことはない。

これまで通り、A店に通い続けるか?

それとも、リーさんがいるというだけの理由で、B店に鞍替えするか?

この機会に、いっそのこと自宅の近所の散髪屋さんを開拓するか?

うーむ。悩ましい。

|

« どうする?散髪屋(前編) | トップページ | 母乳なし合宿・2回目 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« どうする?散髪屋(前編) | トップページ | 母乳なし合宿・2回目 »