開けちゃいけない鍵?
1月17日(木)
忙しすぎて何も思いつかん。
今日は病院を2カ所ハシゴして、そのあと職場に行った。
病院の1カ所目は、家の近所の開業医。月に1度、薬をもらいに行っている。
もう1カ所は、いまの家に引っ越す前に住んでいた町でお世話になっていた大病院。
病院に行くにも、ちょっとした小旅行である。
いっつも不思議に思うんだけど、家の近所の開業医のほうは、はっきり言えば処方箋を出してもらうだけで、診察のときはとくに雑談しかしてないのだが、診察料が1400円もかかる。しかもそれとは別に、薬代がかかるのだ。
もう一つのほうは、まあ検査の結果を聴きに行くだけといってしまえばそれまでなのだが、それでも、もともとの病気の深刻さから言ったら、開業医に見てもらうよりも圧倒的に命にかかわる、重要な診察である。
でも、診察料じたいは220円。
どっちも、雑談程度しかしていないのに、これって、どういうこと?
僕が無知なだけで、大人の常識なのかな?
それとも、開けちゃいけない鍵なのかな?
| 固定リンク
コメント