« 教えて!パーティーの神様 | トップページ | 備忘録 »

持ち寄り品、早くも決定か?

2月20日(水)

うーむ。やることが多い。

のだが、今日は焼豚を作ってみた。

正月に、福引きで小さな「ダッチオーブン」という調理器具が当たった。

見た目は、鉄鍋のようなものである。

キャンプで使うことが多いらしいが、キャンプをしたことがないので、家の中で使うしかない。

で、試しに焼豚を作ってみたのである。

レシピは、インターネットサイトに載っていたものを利用した。

材料 (4人前)
豚肩ロース肉(500gくらい)1本
長ねぎ1本
にんにくひとかけ
しょうがひとかけ
サラダ油大さじ1
はちみつ大さじ2
サラダ油適宜
ゆで卵4こ
〔調味料〕
しょうゆ1/2カップ
紹興酒(または酒)1/2カップ
砂糖1/4カップ
みそ大さじ1/2
水1/2カップ
八角(好みで)1こ
赤唐辛子1本

(1)豚肉はタコ糸を巻いて形を整える(タコ糸やネットを巻いて売っていることもある)。長ねぎの白い部分は長さを半分に切る。にんにくとショウガは包丁の腹でつぶす。

(2)鍋を熱してサラダ油をなじませ、1の野菜を炒めて香りをだし、肉を入れて転がしながら全体に焼き色をつける。

(3)2に調味料を加え、煮立ったら蓋をして、蓋と本体との間から蒸気が出るくらいの弱火で1時間くらい煮込む。30分したら肉を上下ひっくり返す。

(4)蓋を取り、ゆで卵とはちみつを加えて中火で煮汁を煮つめる。時々肉の上下を返したり、肉やゆで卵に煮汁をかけたりする。煮汁が半分になったら出来上がり。

1時間半ほどかけて作って、それなりに美味しく完成した。

思いついた!

これを前日に家で作って、3月末のパーティー当日に持っていけばいんじゃね?

「家で作ってきたんです」

みたいなことを言えば、パーティー慣れしたナイスミドルっぽく見えないだろうか?

どうだろう?

ただ、1回に作れる分量が、500グラム。つまり4人前だ。

仮に30人集まるとすると、使う豚肉の料は3,5㎏~4㎏になり、7回か8回くらいに分けて調理しなければならない。

1回あたり1時間半かかるとすると、10時間半から12時間かかる寸法になる。

うーむ。効率が悪いなあ。そもそもパーティーの前日は、仕事があって12時間も調理に時間が割けない。

どうしたものか。

|

« 教えて!パーティーの神様 | トップページ | 備忘録 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

鬼瓦さま
あなたは大きな間違えをしています!
30人のパーティーで、皆が30人分の分量のお料理を持ち寄った場合、900人分のお料理が集まってしまいます😖
あなたが、一人分の焼豚を125グラム準備されたのと同じように、30人が用意した場合、1人あたり3750グラムを消費せねばならないことになります!😱
なので、それぞれが持ち寄る一品の分量は、1人で食べきることが出来る利用で良いのです😉
持ち寄りパーティー経験者より

投稿: 持ち寄りパーティー経験者 | 2019年2月22日 (金) 16時55分

なるほど、しかし焼豚125グラムしか持っていかないというのは、ちょっと貧相な感じがしますね。

もう少し考えてみます。

投稿: onigawaragonzou | 2019年2月22日 (金) 23時09分

先ほどは、言葉足らずでした😅
もし、焼豚を持ち寄る場合は、焼豚を125グラムということではなく、1人が一食で食べる食事全体の分量、約800グラム〜1キロの食事を1人ずつが持ち寄ればよいという計算になります😉

投稿: 持ち寄りパーティー経験者 | 2019年2月23日 (土) 01時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 教えて!パーティーの神様 | トップページ | 備忘録 »