« 残り1カ月を切った | トップページ | 他の人にはどうでもいい話 »

フラミンゴの奇跡

3月3日(日)

旅先での会合、1日目。

大学の研究室の先輩のOさんが会合にいらっしゃるとのことで、10数年ぶりにお目にかかった。

もう15年ほど前になるが、「前の職場」にいた頃、自分が主催する会合にOさんをお呼びしたことがある。僕にとってはとても恐い先輩だったが、Oさんは僕のことを何かと気にかけてくれていた。

「どうも、ご無沙汰しております」

と挨拶すると、

「体調のほうは大丈夫?なんかいろいろな人からひどく悪いと聞いて、心配していたよ」

とOさんはひどく深刻そうな表情で僕に言うので、

「ええ、この通り大丈夫です」

とお答えした。

先日も、別の会合で、別の知り合いに会ったときに、

「大丈夫なんですか?ひどくお悪いと聞いてましたけど」

と言われたのだが、いったい業界内でどんな噂が流れていたんだ?

まったく、業界の噂というのは、恐ろしい。

会合が終わり、会合の打ち上げには参加世ずに、古い仲間たちと食事をすることになった。

「この町の郊外にね、フラミンゴがいる洋食屋さんがあるんです」

「フラミンゴ?」

どうやらこの地方ではよく知られた老舗の洋食屋チェーンらしい。

行ってみると、ほんとうにフラミンゴがいた。剥製かと思ったら、生きているフラミンゴが何羽もいるではないか。

「T君も呼べばよかったですかね」

T君とは、卒業生のT君である。

「T君か、会いたいね。でも彼のことだから、明日の会合に来るんじゃないだろうか」明日が、会合の本番である。

話題が、僕の肋骨が折れた話に及んだ。

「肋骨が折れたんで、あんまり笑わしちゃいけないんだよね」

「そうですよ。まだ痛いんですから」

そう言いながら、周りは何かと笑わせにかかるのだが、僕はそれを注意深く受け流した。

食事が終わり、一段落していると、

「先生、お久しぶりです」

と声をかけてくる人がいる。

卒業生のT君ではないか!!!

新婚のT君は、奥さんと一緒にこのお店に食事に来ていたらしい。

「T君!なぜここに?」

「先生こそ、なぜここに?」

町のはずれにある、ちょっと変わった洋食屋さんなのである。ふつうはあまり、チョイスしないお店である。

「T君、このお店によく来るの?」

「いえ、初めてです」

なんと、初めて来たお店に、たまたま僕がいたというわけだ。

「さっき、君の噂をしていたところだよ」

「…ということは、ものまね歌合戦でいうところの『ご本人登場!』といった感じですか?」

「こんな偶然あるんだね」

「先生が立ち上がってフラミンゴを熱心に見ておられたので、もしやと思い声をかけたのです」

「フラミンゴのおかげか」

「『フラミンゴの奇跡』ですね」

「なんか、『ハドソン川の奇跡』みたいな言い方だな」

うひゃひゃひゃ、と、僕は自分のいったギャグに自分で笑ってしまった。

「痛い痛い痛い。肋骨が痛い」

すると、目の間にいたこぶぎさんが言った。

「せっかくいままで笑わずに過ごしていたのに、自分のいった言葉に自分で笑ってしまうんだから、世話ないね」

僕は肋骨のあたりを押さえながら笑い続けた。

「それに、そのギャグ、そんなに面白くないよ」

それでも僕は、この不思議な状況に、笑い続けたのだった。

|

« 残り1カ月を切った | トップページ | 他の人にはどうでもいい話 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

デジタル・フォーエバー!!
リブ・フォーエバー!!

会議の間、脳内で繰り返さないように。

投稿: アナコンダこぶぎ | 2019年3月 4日 (月) 10時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 残り1カ月を切った | トップページ | 他の人にはどうでもいい話 »