怒濤の予感
4月5日(金)
今年度は、職場で5つの委員会をかけ持ちすることになった。
それも、かなり重い委員会ばかりである。
もちろん、これ以外にも、通常の業務や出張や臨時の委員会などがある。こうなると、日程調整がかなり難しい。
人使い荒すぎだろ!
加えて、本務以外に外部から頼まれた仕事もある。さらにノルマの原稿や書類も書かなければならない。
今日は、午前10時から午後5時過ぎまで、各2時間ずつ、3つの会議が続いた。いずれも重い内容のもので、集中力を切らすことができない。会議が続けば、当然、書類や原稿を書く時間がなくなる。
会議に使うエネルギーの多くは、「人間関係の調整」に費やされる。議論が平行線にならなくするために、どのような落とし所を見つけるか、ということを、その時々の情勢を見極めながら状況判断していかなければならない。といって、中身のないまとめ方をするわけにはいかない。これがまた疲れるのだ。
それに加えて、片道2時間半、往復5時間の通勤時間である。
「往復5時間もあると、本が読めていいですね」と言ってくれる人がいるが、とんでもない!最近は、往復5時間の通勤の電車の中では、ほとんど気絶しているのだ。
だから今一番したいことは、「時間をとって本を読むこと」である。
さらにこれに加えて、昨年の秋の「申請書祭り」の際に提出した「予告編」が、「三度目の正直」で見事当選!して、実際に本編を作らなければならなくなった。
しかも、(C)ではない。(B)ですぞ!
もちろんありがたく、うれしいことなのだが、この状況で、さらに本編を作らなければならないとなると、どうやって時間をやりくりしていいものか…。
万が一、もう一つ申請している予告編が当選してしまったら、死んでしまうだろうな。
もちろん、育児のこともある。というか、これが一番心配。
まだ新年度が始まって1週間しかたっていないのに、すでにぐったりである。こんな調子で、1年間が続くのだろうか…。
うーむ。困った。
| 固定リンク
「職場の出来事」カテゴリの記事
- 1週間を乗り越える(2025.01.11)
- 仕事始め(2025.01.06)
- 疲労のピーク(2024.10.29)
- 2連勤の2日目・Tシャツを着て仕事をする(2024.10.20)
- 2連勤の1日目(2024.10.19)
コメント