狂い泣きサンダーロード
4月4日(木)
ついさっきまで機嫌がよかったと思えば、夜寝る頃になると、突然大泣きを始める。
理由がわからない。
妻が授乳をして寝かせようとするのだが、それでも泣き止まない。
僕が抱っこして、部屋の中をゆっくりと歩き回るが、むしろ狂い泣きをする。
ま、たいていの場合、僕が抱っこをすると泣くことが多いのだが、それにしても今日の泣き方は尋常ではない。
悪霊にでも取り憑かれたか?というくらい、大泣きするのである。
いつもならば、それでも10分もすれば寝てしまうのだが、今日はむしろ泣き方が激しくなるばかりである。
たいていの場合、抱っこを妻に代われば泣き止むものなのだが、妻に代わっても、狂い泣きは変わらない。
ミルクが飲みたいのだろうか?と思って、ミルクを作って哺乳瓶で飲ませようとすると、激しく拒絶する。ということは、ミルクが飲みたいわけではないんだな。
夕食に何か悪いものでも食べさせてしまったのだろうか?とも考えたが、もしそうだとしたら、吐いたりするはずである。だが、そういう症状はなく、熱があるわけでも、何かアレルギーが起きてるわけでもない。単なる狂い泣きなのである。
するとあれか?便を軟らかくする薬を飲んだから、おなかが痛いのだろうか?
ひどく便秘気味で、しかも便が硬いため、月曜日に病院に行って便を軟らかくする薬をもらって、朝夕に飲ませていたのだ。にもかかわらず、今日は排便していない。ということは、便意があるがうんちが出ないために、おなかが痛くなって泣いてるのだろうか?
お腹をさすってみるが、全く泣き止む気配はない。
テレビをつけてみたらどうだろう?テレビの方に注意が向けば、とりあえず何で泣いているかを忘れて、泣き止むのではないだろうか?
テレビをつけると、最初のうちはテレビの方に注意が向いて泣くのを忘れるようだが、しばらくたつとまた狂い泣きする。
うーむ。打つ手なしか?
「尋常な泣き方ではないね」
「今までこんなに泣くこと、なかったよね」
この夜中に病院に連れて行こうか、という考えが脳裏をかすめる。
「一応、おむつを替えてみるか」
おむつを替えてみてたところ、嘘のようにピタッと泣き止んだ。
ええええぇぇぇっ!!!原因はおむつだったの???
少しおしっこをしていたようだったが、そんな狂い泣きするほどおしっこがたまっていたわけでもない。
それでも、おむつを替えてもらえないことが、狂い泣きするほど気持ち悪かったのかもしれない。
ということで、暫定的な結論ですが、狂い泣きの原因は「おむつを替えていなかったから」に決定したいと思います。
「狂い泣き おむつ替えたら 泣き止んだ」
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- チャイルドケアラー(2022.12.17)
- 私の周りのエリコさん(2022.12.04)
- ハロウィンパーティー(2022.10.30)
- 朝から是枝監督(2022.10.22)
- 映画を何で観るか(2022.10.17)
コメント