サプライズ嫌い
今日も何も書くことがないので、どーでもいいことを書く。
以前、TBSの安住紳一郎アナウンサーがラジオで、自分はどうもサプライズが苦手だ、という話をしていた。
そのフリートークじたい、とても絶品だったのだが、まあそれは置いといて。
僕もまた、サプライズが苦手である、というか嫌いである。
最近、飲み会に行かなくなったのであまり被害に遭ってはいないのだが、以前、たとえばこんなことがあった。
気の合う連中で飲み会に行こう、となった、その当日。
「実はサプライズゲストがいます!」
と、幹事が突然言い出した。
誰だ?となったときに、
「長らく音信不通だった、○○さんが、今日は来てくれました!」
となってご本人登場。
「どうです?懐かしいでしょう」
「はあ」
僕は、その人とあんまり親しいわけではなかったので、どうリアクションしていいかわからない。
その飲み会では、その人が来たということで盛り上がり、その人が必然的に話題の中心となっていったのだが、さほどその人と積もる話のない僕は、どうしていいかわからない。
もし僕が、本当にその人と会いたいと思ったら、何らかの形で僕から会いに行きますよ。誰かの力を借りて、サプライズという形で会ったとしても、さほど嬉しいとは思わない。
ジェーン・スーが、「大人だからこそ、会いたい人に会いに行く」と言っていたが、この言葉の背景には、またいつか会おうと思っていた人が、再会する前に亡くなってしまったという悔恨の情があるようで、僕らは、もうそんな世代なのだろうと思う。
| 固定リンク
« 残念な「関ヶ原」 | トップページ | 麦茶の話 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 発音なんて気にならない(2025.06.26)
- 高校時代の恩師との対話(2025.06.22)
- 健常者の理屈(2025.06.01)
- 僕がブログを書かなくなった訳(2025.05.11)
- 最近の楽しみ(2025.05.15)
コメント