本棚
TBSラジオ「荒川強啓デイキャッチ」の後継番組「アクション」。
僕は直接は聴いていないのだが、フリーライターの武田砂鉄さんがMCの曜日、というのがあって、お笑い芸人「フォーリンラブ」のバービーさんがトークゲストとして出演した日があったのだという。
「フォーリンラブ」のバービーさん、って、一瞬、だれだっけ?と思ったが、最近よくテレビで見る、女性芸人の方である。
武田砂鉄さんが、バービーさんをゲストに呼ぶことにした理由がおもしろい。彼のツイッターに、こんなツイートがある。
「昨日、『メレンゲの気持ち』を見ていたら、芸人のバービーさんの自宅訪問があり、一瞬だけ映った本棚に、牧野雅子『刑事司法とジェンダー』などなど興味深い書籍がいくつも並んでいた。番組は相変わらず女子力高い云々だったが、本棚をじっくり見たかった。」
なんときっかけは、バービーさんの自宅の本棚の本を見て、興味をもち、それでラジオ番組のゲストに呼んだ、というのである。
たしかに、テレビで見る芸人としてのバービーさんのイメージと、本棚に並んでいる本のイメージは、なかなか結びつかない。実に興味深いではないか。
残念ながらそのラジオを直接聴くことができなかったのだが、インターネットにあがっている文字起こしを読むと、文字起こしなのでその時の正確なニュアンスはなかなか伝わりにくいのものの、それでも、好感の持てる対談で、いままでまったく興味のなかったバービーさんを応援しよう、という気持ちになったのである。
本棚とは、人生である。
本棚で思い出した。
先日、『ルパン三世 PART2』の「第82話 とっつあん人質救出作戦」を見ていたら、ルパンたちのアジトらしき部屋の本棚が映っていた。
武田砂鉄さんと同様に、僕もまた、他人の本棚が気になるタイプである。
つい本棚に見とれていると、背表紙にタイトルが書いているものがいくつかあった。
ある場面には、「石川達三集」と背表紙に書かれた本がある。
カットが切り替わると今度は、「金子光晴」と背表紙に書かれた本が確認できる。
石川達三と金子光晴って…。
もちろん有名な作家であり詩人であることは間違いないのだが、なんか微妙な人選だよなあ。もちろんこの人選は個人的には嫌いではない。
どうしてことさらに石川達三と金子光晴が選ばれたのか。これはちょっとした謎である。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- いまさら『大奥』(2021.10.11)
- 蛇の道は蛇(2021.04.10)
- 楳図かずおの『ウルトラマン』(2020.12.30)
- マンガの監修をしました!(2020.07.17)
- 作風(2020.05.03)
コメント