セーラー服と緋牡丹博徒
映画「緋牡丹博徒」(1968年)を観た。
僕はこうした任侠モノというのをほとんど観たことがない。だからほぼ初心者に等しい。
主演の藤純子がかわいらしい、のひと言に尽きる。
やくざの親分が死んで、その一人娘が、跡を継いで一家の親分となる。
これって、基本的なプロットは「セーラー服と機関銃」と同じではないか。
映画の中では藤純子を陰ながら見守る役として、高倉健が登場する。
つまり、
藤純子=薬師丸ひろ子
であり、
高倉健=渡瀬恒彦
というわけだ。
「セーラー服と機関銃」の方は、薬師丸ひろ子が序盤でいきなりやくざの組長になるが、「緋牡丹のお竜」は、最後の最後に、親の跡目を継ぐことになる。そういう違いはあるものの、基本的には、物語の展開は同じである。
実際のところ、「セーラー服と機関銃」が「緋牡丹博徒」の影響を受けているのかどうかは、よくわからない。
| 固定リンク
« ノヅラでドン!2回目 | トップページ | 種痘証明 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「四月の魚」再考(2023.01.28)
- いまになってわかること(2023.01.01)
- 蒲殿の活躍(2022.12.30)
- ストレンジワールドとすずめの戸締まり(2022.11.27)
- エンドロール(2022.11.25)
コメント