口元を噛まれる
「あなたが噛んだ小指が痛い」
なんて歌を知ってる人、古いねえどうも。
2歳4か月(もう少しで5か月)になる娘が、夜になると大泣きする。
「イヤイヤ期」というのは覚悟していたが、ここまで激しいとは思わなかった。
少し前までは、僕がだっこをして寝かしつけることができていたのに、ここ最近は、僕がだっこをして寝かしつけようとすると、断固として拒否する。
「あっちへ行って!」
と、ものすごい形相でにらむのである。
まるで、父親を毛嫌いする思春期の娘のような表情である。こんなことがずっと続くのかなあ。
娘は母親のほうにだっこしてもらいたいようなのだが、朝から働きづめの妻には、寝かしつけるためのだっこが相当な負担である。
見かねて、僕が娘をだっこすると、信じられないくらいに暴れまくる。
「やめて、いたい!いたい!あっちへ行って!」
それでもだっこをし続けていると、今度は暴力を振るう。両手を使って僕の顔をバンバン殴り、かけていた眼鏡を落としたりする。
それでもじっとこらえ、だっこし続けていると、さらに泣きわめく。
そしてついに、
ガブリッ!!!
と、僕の唇の右下あたりを噛みやがった!!
イテテテテテッ!!!
だっこしている俺は娘を虐待していることになるのか?それとも俺は娘に虐待されているのか?
なんだかよくわからなくなり、とうとう僕は観念して、娘を下ろした。僕がだっこをしたのは逆効果だったようだ。
翌朝、娘が、唇の右下あたりを指さして、
「パパ、ここどうしたの?」
と聞くので、鏡を見てみると、真っ赤になっているではないか!!!それもかなり目立つ傷になっているぞ!
「あんたが昨日噛んだんだよ!!」
と言っても、まったく覚えていない様子。
こんな目立つ傷で職場に行くのはイヤだなあ、と思っていたが、考えてみれば、対面のときはマスクをしているので、口元の傷を誰に見られることもない。
こういうのを不幸中の幸いというのだろうか。よくわからない。
| 固定リンク
« まったくやる気が出ない | トップページ | 上映会 »
「育児」カテゴリの記事
- お泊まり会・3回目の2日目(2025.01.13)
- お泊まり会・3回目の1日目(2025.01.12)
- 凧揚げは楽しい(2025.01.04)
- 福笑い・凧揚げ・カルタ・年賀状(2025.01.03)
- 引きの強い三代(2024.12.31)
コメント