ようかいしりとり
8月3日(月)
午前中は在宅で、気が重い仕事に関するメールを何人かに出したり、書類を書いたりした。
午後は、車で1時間半ほどかかる病院で、定期の検査である。
かかりつけの病院が、車で片道1時間半ほどかかる(それも首都高を使って)ところにあり、そこでしかるべき検査をするというのは、なかなかに体力を消耗する。まったく、体力がないと病院に通えない。
これだけで僕はすっかり疲弊するのだが、帰ると今度は、2歳4か月の娘が待っている。
娘は寝付きが悪い。おそらく家族の中でいちばん寝付きが悪いのではないだろうか。
こちらとしては、とにかく早く寝かせようと、テレビを消したり部屋中の電気を消したりしするのだが、いっこうに寝る気配がない。
妻は朝から休みなく働いているので、「いの一番」に寝てしまうのだが、横で寝ようとする娘は、どうも眠れないらしい。
僕はといえば、別の部屋で明かりを消してベッドに横たわって、娘が寝てくれるのをじっと息を潜めて待っているのだが、娘は、妻がぐっすり寝ていることがわかると、僕のところにやってきて、
小声で
「だっこして」
という。抱っこをしないと寝てくれないのだ。
僕はベッドから起き上がって、娘を抱っこして、頃合いを見て、布団に寝かせる。
それでもまだ眠れないらしく、少し経ってまた僕のところに来て、
「だっこして」
という。
これが数回繰り返される。
若い人ならばたいしたことがないのかもしれないが、50を過ぎた僕にはけっこう体力的にキツい。
抱っこをしては布団に寝かせる、という動作を何度も繰り返し、ようやく眠ってくれるのである。最近は、夜11時半とか12時までかかることが多い。
その頃には僕もすっかり疲れてしまって、そのままぐったりと眠ってしまう。
ひどいときには、娘を寝かしつける前に、自分が先に眠ってしまうこともある。
なのでこのブログを書くのも、最近はとてもしんどいのだ。ほとんど眠りながら書いているといってもよい。
さて、最近、娘がはまっている歌が、「おかあさんといっしょ」でたまに歌われる「ようかいしりとり」である。
作詞がおくはらゆめ、作曲が種ともこ。種ともこですよ!
種ともこといえば、僕が20代の頃、シンガーソングライターとして活躍していたんじゃなかったかなあ。「おかあさんといっしょ」には、種ともこが作曲した名曲がけっこうある。「ようかいしりとり」もそのひとつである。
曲もすばらしいが、詞もまたなかなか凝っている。1番の歌詞のしりとり部分が、
「ろくろっくび→びんごうがみ→みつめこぞう→うみぼうず→ずんべらぼう→うまつき→きつねび→びじんさま→まくらがえし→しらぬい→いったんもめん。ん?まけた~!」
2番の歌詞のしりとり部分が、
「ざしきわらし→しちほだ→だいだらぼっち→ちょうちんおばけ→けらけらおんな→なきばばあ→あまのじゃく→くらげのひのたま→まめたぬき→きむないぬ→ぬらりひょん。ん?まけた~!」
である。
これ、大人だって覚えるの難しいぞ。第一、妖怪の名前を見て、その姿がすべて想像できるかというと、全然自信がない。つまり、イメージのまったく浮かばない名前がけっこうあるのである。
ましてや娘は、一つ一つの妖怪の姿を思い浮かべながら歌っているわけではない。聞いたままを覚えて、それを何度も歌っているのである。
しかし、名前を正確に発音することができないものが多くて、「びじんさま」をなぜか必ず「おじいさま」と言ったり、「だいだらぼっち」を「だいだらごっち」、「なきばばあ」を「なきままあ」、「あまのじゃく」を「あまこじゃく」、「まめたぬき」を「まめまむき」と、微妙に間違えて発音するところがかわいらしい。
そのうち、1番と2番がごっちゃになって、
「ろくろっくび→びんごうがみ→うみぼうず→ずんべらぼう→うまつき→きつねび→おじいさま→まめまむき→きむないぬ→ぬらりひょん。ん?まけた~!」
と、「みつめこぞう」が省略されたり、途中から2番の歌詞に移ってしまったりと、記憶があやふやになっていく。これもまたおもしろい。
この歌もまた、そのうちにちゃんとした歌い方になっていくだろうから、それ以前の未完成な歌い方を、忘れないうちに書きとどめておく。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- チャイルドケアラー(2022.12.17)
- 私の周りのエリコさん(2022.12.04)
- ハロウィンパーティー(2022.10.30)
- 朝から是枝監督(2022.10.22)
- 映画を何で観るか(2022.10.17)
コメント
前回までのブログを拝読してエライコッチャと心配しておりました。連日おつかれさまです。
「だっこして」
このかわいい要求が父の体力を奪うわけですね…
「ようかいしりとり」この上なく難しいですよ!お嬢さんすごい集中力をお持ちでは?(私は毎日流れる「べるがなる」ですら歌詞覚えがアヤシイので…)
暑さきびしき折ご自愛ください。
投稿: もりもり | 2020年8月 4日 (火) 23時44分
娘は妖怪の「ろくろっくび」については完全に覚えたみたいです。「芸能人ドッキリ」みたいな番組で、女優の山村紅葉が「ろくろっくび」に扮して人を驚かす、みたいなドッキリを見ていた娘が、「あ、ろくろっくびだ!」と叫んでましたから。そのうち山村紅葉をみるたびに「ろくろっくびだ!」と言ってくれると完璧なんですけどね。
投稿: onigawaragonzou | 2020年8月 5日 (水) 00時30分