怪音続報
12月6日(日)
「聞こえるよ、ほら」
朝6時半。家族に起こされて耳を澄ますと、たしかに聞こえる。
トントントントントントントン
一定のリズムで、まるで金づちで何かを叩いているような音。上の階の方から聞こえてくる。
そういえば、いままで気にもとめていなかったが、以前にもこのような音が、しょっちゅう聞こえていたような気がする。
あのチラシを読むまでは、気にもとめていなかったのだ。
「トントントン」が短いときもあれば、長いときもある。いちど「トントントン」の音が聞こえ、終わったのかな、と思ったら、再び「トントントン」の音。つまり、連続する音の長さも、次の音までの周期も、バラバラなのだ。
一定のリズムかな、と思いきや、よくよく聞いてみると、リズムが微妙に乱れているところもある。
機械音なのか?それとも人間のなせる業なのか?音を聞いているだけではよくわからない。
外の音なのかな、と仮説を立ててみる。うちの部屋のすぐ近くには、非常階段があり、階段が鉄板でできている。けっこうその階段を利用する人が多く、そこを歩くと、「トントントン」と音がするのである。
だが、その音と、いまの「トントントン」の音は、明らかに違う。そもそも歩くリズムなど、人によりバラバラで、一定ではないしね。試みに窓を開けてみるが、窓を開けると、その音は聞こえないのである。やはり建物の内部でしか聞こえない音のようである。
6時半頃から始まった怪音は、断続的に、7時頃まで続いた。チラシに書いてあった「朝6時以降」という記述は、かなり正確なデータに基づいていることがわかった。
ようやくおさまったかな、と思ったら、8時過ぎに、再び、「トントントン」という一定のリズムを刻む音が聞こえ始めた。今回もまた、その間隔が長いものもあれば短いものもあり、断続的である。心なしか、朝6時半の時の音よりも大きい。しばらく続いたあと、その音は止み、その後、お昼の時点で、音はしていない。
通常、マンションの他の部屋の生活音が聞こえることなど、ほとんどないのだが、なぜかこの「トントントン」だけは、ハッキリと聞こえている。
たしかにこれは、気にし出すと、かなり不気味な音である。
| 固定リンク
コメント
鯖のコメントをした者です。この怪音の記事を拝読していて今思い出したことがありました.以前私の住んでいたマンションでも朝や夜に周期音が聞こえなんだろうと思っていたことがありました.しばらく観測していてわかったのは、それは早朝や深夜におきやすいこと。そして寒い日におきやすいことでした。気になったのでマンションの管理会社に調べてもらい最終的にわかったことは、それは自然現象だったと言うことでした.つまり、上の階の住人が朝出勤前や夜帰宅後にシャワーや風呂を使い、そのお湯が排水パイプを流れるときに寒い時期にはパイプの熱膨張でまるでバイメタルのように周期的にパイプが変形しパイプスペースのどこかにあたるのか、パイプ自身の変形の音なのか、連続音がしばらく聞こえると言うことだったのです。せっかくのミステリー小説のネタを台無しにしてしまって申し訳ない気持ちですが、そちらのマンションの怪音も案外同じことなのかもしれないなと思いました.
投稿: fukuchan | 2020年12月 7日 (月) 09時50分
与作は木をきる
ヘイヘイホー ヘイヘイホー
9時には風呂入る
ヘイヘイホー ヘイヘイホー
女房は風呂わかす
トントントン トントントン
ウォーターハンマーだよ
トントントン トントントン
与作 与作 朝湯は6時から
てなこと 言う前に 正解 もう出てる
ホーホー ホーホー
投稿: 北島こぶぎ | 2020年12月 7日 (月) 15時26分
たぶんお二人のご意見が真相なのでしょう。妻がマンションの理事をやっていたときに、「(水廻りなどの)設備関係の音ではないか。いちど調べてほしい」とマンションの管理会社の人に言ったのですが、管理会社の人も他の理事の人も、なぜか取り合ってくれませんでした。
投稿: onigawaragonzou | 2020年12月 9日 (水) 00時00分