ラジオきっかけ
12月15日(火)
あんまり書くことがないのだが。
最近聴き始めたラジオで楽しみなのは、金曜の夜10時からTBSラジオで放送している「武田砂鉄 アシタノカレッジ」である。
この番組では、毎週ゲストが登場するのだが、いままで僕が全然知らなかった人がゲストとして出演して、これをきっかけにファンになる、というパターンが多い。
アイドルの和田彩花さんも、この番組を聴いて、初めて知った。
Aマッソというお笑いコンビも、コンビの1人である加納さんがこの番組にゲスト出演した回を聴いて、初めて知った。
センスのいい方だなあ、と思っていたら、昨日の「THE W」とかいう、女性芸人だけのM-1グランプリみたいな番組の決勝にAマッソが残っている、と知って、どんなネタをやる人たちなんだろうと思い、見てみることにした。
そしたら、思っていたとおり、センスのいいネタを披露していて、もう少しこのコンビのネタを見てみたいなあ、と思った。
次の対戦相手は、キワモノ芸をすることで有名なピン芸人で、すでに多くの人に認知されている人気芸人である。僕自身はあまりハマっていないので、ちゃんとは見なかったのだが、やはりキワモノ芸を披露したらしく、観客の爆笑を誘っていた。
審査員の評価は、僅差で後者のピン芸人に軍配が上がり、Aマッソはあっけなく敗れた。その時点で僕は、テレビを消した。
ところで今日、僕のところにある出版社から封書が来て、「あなたが以前にうちの出版社から出した本は、大量に売れ残っていて場所をとるので、400冊を廃棄処分します」と通告された。
僕はそのとき、キワモノ芸人に敗れたAマッソの敗北感と似たものを、なぜか感じたのである。
それはともかく。
僕が言いたいのは、そんなふうに、ラジオきっかけで、その人を初めて知り、ファンになることが多い、ということなのである。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- KOC雑感2024(2024.10.19)
- ドリーム(2024.10.01)
- わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー!(2024.09.22)
- 団地のふたり(2024.09.16)
- きみの色(2024.09.08)
コメント