不安な学習会
7月19日(火)
明日はある町で小さな学習会の講師をすることになっている。ほんとうは実際にその町に赴いて対面で講義をすることになっていたのだが、コロナの第7波の影響で、完全オンライン形式に変更されることになった。
実際にその町に赴くと1日がかりになるので、オンラインになってくれたほうが楽なのだが、それよりも僕には、大きな不安があった。
それは、オンラインはほんとうに接続できるのか、という不安である。
その町のオンライン会議システムは、僕がほとんど使ったことのないものだった。ふだんはZoomを使っていて、Zoomを使う分には何も不安はないのだが、その町のオンライン会議システムは、セキュリティーの関係からなのか、Zoomを使っていない。これまで1,2度、会議で使ったことがあるが、接続がスムーズにいったためしがない。
なので僕はその町で会議があるときは、できるだけ現地参加することにしている。そのオンライン会議システムをあまり信用していないのだ。
前回の会議では、二人に一人が、接続できないという事態になった。
もちろん、そのオンライン会議システム自体に不備がある、というわけではないのだろうけれど、やはり使い慣れていないため、どうしても接続できない事態になる人が出てくるのである。
しかも、その庁舎では、庁舎のパソコンからオンライン会議システムに接続するのは厳禁とされており、わずかに、タブレット端末4台のみが、接続を許されているのだ。
配信会場のホストコンピュータが、タブレット端末というのは、不安なことこの上ない。
画面共有をする場合は、非常にめんどうくさい手順を踏んでいたように記憶している。だから、会議の最中には、ほとんど画面共有を行っていない。手元に紙資料を置いて見るよりほかに方法がないのである。
だから僕は、完全オンラインによる学習会を実施することに、一抹の不安がある。接続できるかどうかも不安だが、それとともに、パワポの画面を共有できるかどうかも不安である。
「あのう…、画面共有とか、大丈夫なんでしょうか」
と僕は、前回の会合のときに何度も確認したが、
「大丈夫です」
と、先方は自信ありげに答えた。ほんとうに大丈夫なんだろうか。
そんな心配をしながら、前日を迎えた。
接続テストを本日の16時から始めます、という案内が来たのだが、僕は13時から会議があり、16時からは別の会議がある。
「16時に会議があるので、接続テストができないのですが、どうしたらよいでしょう」
「お時間のあるときにテストしてみてください」
「ちなみに、何時頃までなら大丈夫ですか?」
「18時頃までアカウントをひらいておりますので」
ところがこの日に限って、13時から始まった会議は延びに延びて、16時半過ぎに終了した。
その後、間髪を入れずに2つめの会議が始まる。2つめの会議はけっこうややこしい会議で、司会をしている委員長が時折長考に入ったりしたので、19時頃にやっと終わった。
慌てて仕事部屋に戻り、まだアカウントは生きてるかな?と念のため接続を試みたが、結果は、うんともすんとも言わなかった。
(そりゃあそうだよな…)
しかし、ほんとうに明日の本番の際にちゃんと接続するかどうか、不安である。
メールをチェックしたら、先方からメールが来ていた。
「先ほどもう一人の先生と予行を行っていたところ、パワポの画面共有に若干不具合がございました。ファイルの大きさにくらべ、当方タブレットのスペック不足によるものと考えられます。下記のとおり対応したいと考えております。
明日お使いになる予定のパワーポイントをお送りください。いただいたPowerPointをこちらでpdfに変換し、先生に返送いたします。
明日は、先生の方からPowerPointまたはpdfの画面共有をお試しいただき、うまくいけばそのままお話しください。画面共有ができない場合、こちらからpdfを画面共有し、それをご覧いただきながらお話をいただきます(昔のスライド発表のイメージです)。
最悪、いただいたPowerPointをプリントアウトして参加者に配布の上、講義をいただくこととします」
ほら、言わんこっちゃない。あの頼りないタブレット端末がホストコンピュータだと、大容量のパワポのファイルを共有しようとすると動作しなくなる可能性があるのだ。
接続ができない、画面共有ができない、という最悪な事態になったら、パワポのスライドをプリントアウトして紙芝居みたいにして、僕が電話で説明する音声をマイクで拾ってもらう、という事態になりかねない。明日の午前中が最後のチャンスである。接続テストがうまくいきますように。
| 固定リンク
« ゆたさん | トップページ | 不安な学習会・完結編 »
「職場の出来事」カテゴリの記事
- まだ月曜日かよ!(2023.01.24)
- ○○の玉手箱(2023.01.18)
- 何でも言って!(2023.01.14)
- 100字原稿マシーン(2023.01.05)
- シャレオツなメディアキャラバン(2022.12.21)
コメント